【3歳児×5歳児】懇談会で褒められたこと★3歳児に達成感を味わわせること♪
2022年 05月 01日
こんにちは。姫の保育園は小規模保育園で
姫の学年が最年長になるのですが…
一番のお姉さん!というのが保育園でも
言われてるようで全て自分でやりたい!と言うのと
3歳児の特徴!?が相まって
何でも自分で自分で!が口癖になってる3歳児姫(笑)
やりたかったことを先取りして大人がすると大変です💦
*
*
\\昨日はポチが寂しかったので応援ヨロシクです//
毎日の更新の励みになりますので是非ぜひ応援ポチっと
皆様、ご協力を頂けたら嬉しいです!!
こちらのニャンコとお花のバナーをポチっと押して下さい(人ω<;)
*
*
*
*
4月にあった姫の保育園での懇談会では
2部に分けて行われました。
1歳児クラスから2年振りの開催で
始めましてのママさんも居たけど。。。
色々悩みを聞くと3歳児ならではの悩みが聞けて
私も安心したり…第2子ならではとか
2人兄弟の話など参考になりました!
何歳差が育て易いのか!?とか聞くけど何歳差でも
喧嘩はするみたい(^ω^;)
ちょうど7歳差の兄妹の話も出て安心した💦
*

兄妹だけど幼少の頃から仲が悪いみたいで。。。
王子と姫の仲の良さを凄く羨ましがっていました(^ω^;)
喧嘩する時もあるけど…やっぱり仲は
良い方なんだろうなぁ~✨
ちょうど先月、2つの保育園の中間地点にある公園で
王子のクラスと姫のクラスが合流したようで
先生が2人の様子を見て話してくれました💕
*

育てる為に前か後ろか分からない服や
脱ぎ着がしにくい服は、なるべく避けてもらいたい
ということでした。ちょうど1年前…姫のトレパンを
保育園に持って行く時に王子のトレパンだったのと
前と後ろが大人が見ても分かりにくかったので
リボンを付けたのを思い出して下着にも付けていたのを
先生が覚えていて下さり誰が見ても分かり易いように
して戴けると達成感が出ると思いますということで
先日、ちくちく追加で縫いました(*^^)v
*

*
参考になるブログ村のテーマいろいろ(๑´ω`ノノ゙✧
保育園児 100円均ー 商品を素敵にアレンジ 幸せのコツ
北欧好きの100円スタイル ちょこっと手作りな優しい暮らし*
子育てママのホンネ 教育問題 100円Shop~Baby&Kids~こんなの買いました!
*
*
*
最後に見たよぉ~♪と応援して戴けたら嬉しいです♪
*
*
*
*
今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*♡