ミルクパンのクープ入れのポイントと牛乳のコップ飲みで萌える♡
2017年 10月 14日
こんにちは。昨日から【コウノドリ】が、また始まりましたねぇ~!
昨日は王子と一緒に寝落ちすることなく
テレビが見れました★
これから毎週、録画しておかなきゃ!
今回は新生児の子が何人も出てきましたが、
やっぱり凄いなぁ~。撮影の裏側とかの特集があれば見てみたい!
そうそう!今日はダンナさんが帰ってくる♪
*
*
ブログ村3位にランクダウン中。。。((((((ノω・、)
ぜひ是非お時間ある方、お優しい方。。。
頑張れぇ~!と励みになりますので応援ポチっと
今日も、ご協力を頂けたら嬉しいですぅ~(人´ω`*)♡
こちらのニャンコとお花のバナーをポチっと押して下さいませんか💦
*
*
*
昨日の続きでパン教室で作った【ミルクパン@酒種】です。
ミルクパンの代表格ではヴィエノワがありますが
本来、ヴィエノワは甘くないミルクパンなので
今回レッスンで作ったのは甘い配合のため
名前がヴィエノワじゃなくミルクパンになってるという訳♪
クッペ型に成形するのですが、綴じ目をしっかり綴じないと
綴じ目のところからバックリ割れてしまいます💦
今回も何個か貝のように割れてました★
*

*
ブログ村テーマ パン
*
*
*
ミルクパンの生地は成形した後、冷蔵庫で
生地を冷やしてからクープを入れて2次発酵させるのがポイント✨
レッスンでは名札を付けず誰かが作ったパンを持ち帰ることに
なるのですが…私の場合はクープを細かく入れたので
焼き上がって、すぐ自分が作ったパンだと判りました!
そして私が作ったのは綴じ目から割れてなくて
安心しました( *´艸`) でも自分が焼いたパンだと
分かっていても持って帰って来れたのは1つだけ
優・良・可・ボチボチ…の4段階に焼きあがったパンを分けて
その中から1つづつ選ぶのですが…今回は、どの子も
可愛い子ばかりで自分が焼いたのが一番不細工だった(^ω^;)
さぁ~て、復習生地の仕上がりは如何に!?(〃ω〃)
*

*
ブログ村テーマ パン作り
*
*
*
牛乳繋がりで。。。我が家の王子の
牛乳事情は…最初に15mlの人肌程度に温めたものから
スタートして、昨日は50mlを夕食後に飲むことが出来ました★
アレルギー反応も特に無さそうです♪
そしてだいぶ牛乳が好きなようで哺乳瓶じゃなく
コップで飲ませているのですが
コップの縁が鼻のところに跡が残るほど押しつけている様子に
一人萌え萌えしてる親バカです( *´艸`)
*

*
*
*
*
最後に見たよぉ~♪と応援して戴けたら嬉しいです♪