パンの種類によってレーズンの適量が変わる!?
2016年 08月 02日
こんにちは。昨日は東京で震度7の誤報があったとか。。。
原因は、雷みたいですが…その誤報で電車も止まった
みたいですねぇ~💦 でも何事も無くて良かったです★
*
*
*
昨日も沢山、応援クリック戴いたので続けてレーズンパンについて
アップしたいと思います。今日のは粉量に対して50%のレーズン量で
作ったクリームツイストレーズンパン@金サフ。
クリームも勿論、手作りですよぉ~♪
最近…高騰してるバニラビーンズもタップリ入ってます(人´ω`*)♡

トラコミュ 手作りパン、手作りお菓子のある暮らし
ラムレーズン*クレームダマンドとラムレーズンだなんて、お菓子みたい✨
*
*
*
1次発酵が上がった生地にクリームを包み、スケッパーで
切り込みを入れてからネジってIFカップに入れアーモンドを飾って焼成。
クリームを包んでネジネジしてるので隙間からクリームが
出て来て、焼きあがった瞬間イイ香りがします( *´艸`)
フンワリ柔らかくて美味しかったです(๑´ڡ`๑)

トラコミュ パン☆デザートお菓子作り
ミニミニブルーベリータルト*レーズンもイイけどブルーベリーもいいな( *´艸`)
*
*
*
というわけで、気になるレーズン量。
レーズンを混ぜ込んだ生地量が同じもので対比。
左から50%、100%、150%になるのですが…100%のが
成形に難ありで判りにくいですがσ(^_^;)
50%のはレーズンが入ってなさそうに見えるけど…
パンの種類によっては30%くらいでも
沢山入ってるように見えるんです!例えば…パン・オ・レザン
なんかは表面にレーズンが出て欲しくないので成形で
中に入れて焼くせいか30%でも十分なんです。
でもレーズンバンズになると50%でも足りないくらい。
これから色んなレーズンパンを焼いて比べてみるのも楽しいかもですね♡

トラコミュ *手作りパンのある暮らし*
ラズベリーとバターミルクのミニ食パン*ラズベリーの優しい色が綺麗✨
*
*
*
最後に見たよぉ~♪と応援して戴けたら嬉しいです♪