作り方を復習できなかった。。。復習生地
2016年 02月 07日
こんにちは。昨日は、パン教室の帰りにダンナさんと合流して…いちおう新居1周年記念
ごはん♪と言っても普通の外食だったけど(*´ω`*)ゞ 家に帰って少しテレビを見てたら
今週の疲れがたまっていたのか?眠くなって9時には寝てしまいましたσ(^_^;) こんなに
早い時間に寝たのは何年振りだろう。。。2時くらいに起きてスマホを少しイジッテ…また
寝たのに…いつも起きる時間よりも遅く起きたって(^ω^;) 寝過ぎたせいなのか?今朝は
目が少し腫れぼったいです(笑) 今週は、週中に休みがあるから、ゆっくりしたいなぁ~♪
って、いつもゆっくりしてるかっヾ(´ε`*)ゝ 今日はブラッと買い物に出掛けるくらいかな★
* * *
先週、出掛けたいつものパン教室で焼いたパン、3種類。プレッツェルベーグルと、チーズ
ガレット、そしてシナモンロール。今回は全て酒種を使ったパンでした。チーズガレットの分
の生地はなかったので、復習したのはプレッツェルベーグルとシナモンロールの2つを復習
プレッツェルベーグルは、苛性ソーダはレッスンで習ったので今回は重層で作ってみました。
食べ比べるのもいいかなぁ~と思ってねぇ~(*´∀`人) そしてベーグルの大きさは80g強で
いつもよりも少し小さめの大きさだったけど穴の感じは、もう少しムギュっとしたのが好きだ
けど…まぁ~許容範囲かなぁ~?クープも綺麗に入ったのとそうでないのが出来たけど💦
レッスンの時の記事で重層とラウゲン液の違いが判りにくかったので再度、撮ってみました。
トラコミュ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物 |
チェダーチーズとポテトのピエロギ*ピロシキの変換ミスかと思いきやσ(^_^;)別物だけど美味しそう♪
ラウゲン液の方が濃い茶色ですよねぇ~♪そして、このムギュっと感が好きなんだけど。。。
家で焼くとナカナカこんな風にムギュっとしてくれない (;´д`)ノ 成形の仕方がマズイのか?
このラウゲン液の穴の大きさくらいが私の理想なんだけどなぁ~ (・Θ・;) まっ修行するしか
ないかっ★ そしてシナモンロール。こちらもレッスンの時と同様のアーモンドプードル入りの
濃厚なシナモンペーストを塗ってクルクル巻いて行き縫い糸でキュキュッと絞りながら切って
行きます。このやり方は白崎茶会の本でもやってたので、簡単だし綺麗に切れるというのが
検証済みだったんですが。。。シナモンペーストの塗り方で、そのやり方があったかぁ~!!
トラコミュ 料理&お菓子&パン@手作り
久しぶりにバゲットなど*いい加減に作ってと書いてあるけど…あの出来なら完璧だわヾ(≧∀≦)ノ
その作り方をあきっぱさん がしてました★それがペーストをラップで包み広げたい大きさに
クロワッサンのバターを伸ばすようにペーストを伸ばしていき、それを生地の上にペーストを
置くやり方!前にチェダーチーズの折り込みパン を作った時も同じやり方で作ってたなぁ~
と思いだしながら…まったく復習出来て無い私でした(^ω^;) そして今回のレッスンランチも
これまた豪華で( *´艸`) 毎回ピザを楽しみに待ってるダンナさんの為に残して帰ってきた。
っていうか、こんなに食べれないし(笑) そうそう今回こむぎさん と初対面しちゃいました♪
先日のブログでの事件?σ(^_^;) を知ってらして。。。hitomiさんですか?ってことになって
ビックリな初めましてになりました★彦根でパン教室をしてらっしゃるそうで素敵な方でした。
またご一緒することがあれば、よろしくお願いします(*´∀`人) とっても美味しそうなパンを
焼いてるパン教室のようなので、お近くの方がいらっしゃれば是非お邪魔してみて下さい♡
トラコミュ お菓子教室♪パン教室 |
かわいい♥ナポレオンパイ*ホント可愛いパイ(*´∀`人) でも私はチーズチャバタの方が気になる♡
お餅が残っていたら。。。 カレーもちーズグラタン はいかがですか?
恵方巻きにいかが?キンパ あと1人でつくレポ10名様♡ですヾ(≧∀≦)ノ
今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*❤
※スマホからの応援は記事の一番下までスクロールして【表示切替:モバイル版|パソコン版】
でパソコン版に切り替えて応援宜しくお願いします。クリック終わってアメブロに戻った時に
再びモバイル版に戻れば通常の画面に戻りますので、お時間あればぁ~(人´ω`*)♡
ランキングも引き続きポチッとお願い出来たら
更新&パン作りの励みになるので嬉しいです。