酒種の中種で作った激ウマ海鮮まん
2016年 02月 15日
こんにちは。昨日は、関東では春一番が吹いて。。。東北では7月並みの気温まで上昇した
とか…それなのに、また今週から真冬なみの気温に戻るとかで体調管理が難しいですね💦
皆さん、体調崩さないように。。。★先週末、釣りに行けずにションボリしていたダンナさんが
買ってきてたプラモデルは、完成まじかだそうで…あとは、送信機と受信機があればラジコン
として走るんだとか。こんな風に走るんだ♪とYouTubeまで見せてくれて凄く嬉しそう(^ω^;)
まぁ~私がパン作りしてる時と同じ感覚なんだろうけど。。。σ(^_^;) 子供みたいだわぁ~💦
最近、ポチ率が低くて。。。5位との差が少なくなってきましたぁ~💦
5位に転落する前にポチポチっと応援、宜しくお願いします(;´д`)ノ
* * *
昨日は、いつものパン教室に行ってきましたぁ~♪ 作ったのは酒種を使って中種を作り
そこから海鮮まんを作りました。中種を作るのは、何と言っても発酵力を上げるため★でも
酒種の中種は、酵素の力が働くのでグルテンが破壊され始めるため生地がベタつき易い
のです。でも中華まんの生地は薄力粉が多いのですが…酒種の中種で作るとなると更に
ベタつくのに…それで薄力粉で作るとなると更に成形しにくくなるので、中種には違う粉を
ブレンドして作るという、レッスン後に家に帰って復習生地でパンを作れない人でも成形
しやすい配合になっているという、なんて生徒思いな先生なんでしょ(*´∀`人) さすが♡

トラコミュ お菓子教室♪パン教室 |
あこ天然酵母ベーグルサンド*ポタージュ色のベーグルにカラフルなフィリングの美味しそうなサンド♡
包餡の仕方は、紙粘土で何度も教えてくれます。紙粘土なので、すぐちぎれてしまうけど…
判りにくいという生徒さんの所で何度も教えて下さいました♪これで完璧✨でも、いざ包餡
となると、やっぱり難しくて💦 6個成形したうち、3個しか映ってないけど…まぁ~先生には
綺麗ですねぇ~と言われたので、そういうことにしておきましょう( *´艸`) あえてどうだった
かは言いません(笑) 写真を見て、お察し下さいσ(^_^;) 最初の方は順調に行くんですが
最後の2ヒダが、どうしても海鮮餡が出てきてしまい巧く綴じれないんですよねぇ~ (;´д`)ノ
トラコミュ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 |
キャベツとゆず胡椒マヨ・チーズ☆トースト*柚子胡椒好きだから…これめっちゃ美味しそう(*´∀`人)
ちなみに、この海鮮餡。。。生徒さん全員分で8千円くらい掛かってるとかで、めっちゃ高級!
先生、レッスン代いつもの価格でイイの?ってくらい。。。私は、前に肉まんのレッスンも受け
たのですが、やっぱり海鮮まんが好きなのよねぇ~(*´∀`人) だから今回受けられてホント
良かったぁ~♡ 具材は、他にも蒸しギョーザとか春巻きとかシューマイにも使える餡なので
この餡のレシピも教えてもらえたし、我が家の食卓にも並べたいなぁ~♪と言っても海鮮の
担当。。。我が家は、私じゃなくダンナさんだけどねぇ~( *´艸`) ダンナさんにレシピを覚え
てもらわなきゃっ(笑) まずは国産の茹で竹の子を準備しておかないと★作ってくれるかな?
トラコミュ レシピ、メニュー
レンジで3分♡生地や具材作りは不要『ふわモチ ジューシー肉まん』*えぇ~マジかσ(^_^;) ビックリ!
今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*❤
※スマホからの応援は記事の一番下までスクロールして【表示切替:モバイル版|パソコン版】
でパソコン版に切り替えて応援宜しくお願いします。クリック終わってアメブロに戻った時に
再びモバイル版に戻れば通常の画面に戻りますので、お時間あればぁ~(人´ω`*)♡
ランキングも引き続きポチッとお願い出来たら
更新&パン作りの励みになるので嬉しいです。