牛乳×生クリーム生地で、どう変わる?北欧パン
2016年 01月 26日
こんにちは。全国各地で雪の被害や災害が沢山ニュースを賑わせていますが。。。皆さんの
地域は、いかがでしたか?私の住んでる地域では寒いだけで雪も降らず電車も遅れることも
なくスムーズに通勤出来ました。今日が一番の底冷えで、あとはまた気温が上昇するみたい
ですね。やっぱり今年は暖冬のようですが…ここ最近の寒さは応えましたよねぇ~ (;´д`)ノ
そして昨日は、やはりアメーバトピックスに掲載されてたようでアクセス数が、いつもの5倍。
自分でもビックリですが…今日は、いつも通りのアクセス数だと思うので(笑)マイペースで♪
ニャンコの絵と花の絵の二つをポチポチっとクリックしてもらえたら嬉しいです♡♡♡
* * *
昨日はレッスンのパンを書かずにオレンジクリチベーグルをアップしましたが…今日、また
レッスンの話に戻ります。作ったのは【北欧パン@金サフ】北欧と言っているのだから何か
北欧と関係あるのかと思いきや…何も関係は無いそうです💦 でもなぜ北欧パンって呼ぶ
ようになったんだろう?と思ったら北欧パンって昔、すごく流行ったパンだそうです。今では
帽子パンと呼ぶ方が多いようですが…メロンパンの皮より柔らかい生地で被せて焼くパン。
こちらの生地は、生クリームと牛乳を合わせた加水で水は全然入ってないレシピなんです。
なので、牛乳だけの生地よりも生クリーム×牛乳の生地の方がフワフワに焼きあがります。
トラコミュ 手作りパン、手作りお菓子のある暮らし
モナミ×ブリュッセルワッフル*ワッフルも美味しそうだけど生活の一部が見れた気がして凄く素敵✨
そして先日アップした練乳クリームサンドの生地は、牛乳だけの生地なので北欧パンとの
生地の違いを見ます。そのため同じ型で同じ生地量でパンを焼き、その違いを見るのです
が…パッと見、あまり差が無い(-Д-;) 本当なら生クリーム入りの方が高さが低いハズで
シワも多いんです。。。が、今回は型から外すのに失敗して牛乳の方が潰れてしまってる
けど型の縁から上がってる生地の高さを見てもらったら判りますかね?(^ω^;)苦しいか💦
ちなみに…右側の方が牛乳の生地で左側のが牛乳×生クリームの生地です。照り玉は、
同じくらいの量を塗っていますが…牛乳の生地の方が少し薄く見えます。メイラード反応が
濃く出ているのが、生クリーム入りの生地と思ったら判りやすいでしょうかねぇ~?σ(^_^;)
ABEND(アーベン) クリームパン*このシワの感じだと牛乳仕込みの生地かな?生クリームかなぁ?
実は。。。今回初めて作った帽子パン。メロンパンは何度か作ってるけど…ここまで生地が
緩いのを乗せて焼いたことがなかったけど…ナカナカ難しかった~(笑) 絞り袋で円を描く
ように生地を乗せて行くのですが、何度やっても曲がってしまうのは性格が曲がってるから
かもねぇ~(^ω^;) なんて思いながら、残った生地を少し戴いて剥げハゲになったところに
クリーム生地を掛けて、なんとかハゲチャビンになることはなかったけれど飾り用に乗せた
アーモンドスライスは、どこへ行ったのかと思ったら生地と一緒に下に流れて型に隠れてた。

トラコミュ 『かわいい』と『おいしい』手作り。
丸パンでサンドイッチとどうなる!?ジェノワーズ*可愛い丸パンがいっぱい♡サンドイッチも美味しそ♡
お餅が残っていたら。。。 カレーもちーズグラタン はいかがですか?
恵方巻きにいかが?キンパ あと1人でつくレポ10名様♡ですヾ(≧∀≦)ノ
今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*❤
やり方が判らないという
メッセを何件か戴いたので
写真で説明してみました。
また判らなければ
お問い合わせください♪
←画面はクリックすると
大きくなります。参考になれば♡
ランキングも引き続きポチッとお願い出来たら
更新&パン作りの励みになるので嬉しいです。