人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほぼパンばっかり…時々お菓子の料理苦手な私の日常。写真も勉強中★


by hitomi-vie

恐ろしいパン(笑) と フルーツオープンサンド♪






   こんにちは。今日も夜…仕事(´-ω-`;)ゞ 頑張ってきます。しかも一緒に働くのが十代の子。

   下手したら、その子のお母さんと同じ歳だったりして (;゜∇゜) 怖い、怖い。。。お母さんの歳は

   聞かないでおこう(笑) もう自分が、そんな歳なんだなぁ~と思うと何だか複雑だけど (;´д`)ノ

   うまく一緒に働けるかしら(^ω^;) まっ、どうにかなると思うけど…話題が続くかが心配だわ★

   今日は、お天気下り坂みたいで…しかも、この時期にしては大雨になるんだとか。。。帰って

   来るときは、どうなるんだろうなぁ~ 。。。どうか雨が小降りでありますように☆彡 でも…(笑)

   週末に帰ってくる予定だった我が家の雨男さんが予定変更で帰ってくるからなぁ~(*´ω`*)ゞ



                         *   *   *



   昨日の恐ろしいパンというのは。。。塩なしパンのことです( *´艸`) みなさんは、焼いたこと

   ありますか?塩なしパン!お砂糖と塩を間違えたとか。。。ついウッカリ忘れてしまったとか

   はたまた。。。わざと塩なしで焼いてみたとか★ 私は、もう15年位前にHBで焼いてたパンで

   塩なしパンを焼いたことがあって…もぉ~、それは何をしても食べれなくて(*´ω`*)ゞ 大変な

   思いをしたことがあります。そのときは、ついウッカリ忘れてしまったのですが💦 そのときは

   まさか塩を入れ忘れて美味しくないんだ!なんて思ってなくてσ(^_^;) 何が悪かったのかが

   ずっと疑問だったのですが…自分でパンを作るようになってから、塩を入れ忘れると美味しく

   ないパンが焼けますよ、とパン教室で教えてもらい…あっ、あの時の不味いパンは塩が原因

   だったのか。。。なんて、不味いパンを焼いてから数年経ってから判ったというマヌケな話💦

   しかもHBで焼いたパンだったから自分で捏ねてないし起きたら出来上がってたパンだしね。

     

恐ろしいパン(笑) と フルーツオープンサンド♪_a0348473_14281742.jpg

               トラコミュ     手作りパン、手作りお菓子のある暮らし
4×4=16層のクロワッサン*クロワッサン…私も頑張らなきゃ★ 層を出すのって難しいですよね!



   そして自分がパン生地を捏ねてパンを作るようになって。。。それでも、また塩を入れ忘れた

   ことがあって(´-ω-`;)ゞ でもそのときは何かが違うって分かるんですよね。生地に締まりが

   ないから。。。でもハード系の高加水を作ろうとしてたら気付かないかな?まだ高加水の生地

   で忘れたことはないけど…ほんのちょっとの塩でもあるのと無いのとでは全然違うんですよ。

   グルテンも形成されずズルズルのままで生地を引っ張ると生地が切れまくりますヾ(´ε`*)ゝ

   でも発酵は、するんですよ。。。 イーストが入ってるからねっ★ ただ焼き上がりは過発酵の

   ようにズルンとしたというかプルプル感がないというか…要は、張りがないパンが焼きあがり

   ます。例えるなら…丸パンを焼いてもバンズのように下が平たいパンが焼きあがるという事

   ちなみにバンズを上手く焼くコツは、過発酵ぎみに発酵させて焼くのが綺麗なバンズの形が

   出来上がるそうです。私が作るときは、そこまで発酵させてなかったなっ。次は気を付けよう。


     
恐ろしいパン(笑) と フルーツオープンサンド♪_a0348473_14281777.jpg




               トラコミュ     ホームベーカリーで手作りパン☆

粉類の容器 sistema を使ってみました*この容器、気になってたけどホント良さそう(人´ω`*)♡



   今回は、塩なしパンを2種類作ったのですが、一つはバンズ。一つはワンローフで作ったの

   ですが…ワンローフ山の時の食パンの切り方って皆さん、どうカットしていますか?パウンド

   ケーキをカットするように、かまぼこの形?みたいにスライスしていきますか?その方法だと

   パンを美味しくカット出来てないことになるみたいです。ワンローフじゃなくても生地の入れ方

   で焼き上がったパンの切り方を変えないと美味しくないんだそうですよぉ~。そうとも知らず

   普通にカットしてたのですが…生地の巻き方もあるんだから切り方だってあるんだよぉ~!

   って訳ですσ(^_^;) ちなみにワンローフの場合は長い辺に対して垂直に包丁を入れた方が

   美味しくカット出来るんだそうです(人´ω`*)♡ だから小さい型でワンローフ成型して、縦に

   カットしてサンドイッチとかの方が美味しいってわけ(^^)v ついつい横の短い辺に対し平行に

   包丁を入れたくなるんですがねっ。お時間あれば、いろんなカットを試してみるのもイイかも。

   最後は塩なしパンじゃなく、昨日のプルマンを使ってフルーツサンドを作りました(*´∀`人)

   生のブルーベリーが無くて冷凍のを使ったから残念な感じだけど💦イチゴがあったから少し

   華やかに見えるかなぁ~( *´艸`) でも柿も使ったから色の系統が似てるなぁ~(*´ω`*)ゞ


     

恐ろしいパン(笑) と フルーツオープンサンド♪_a0348473_14281713.jpg

                        トラコミュ     のんびりおうちごはん

豊菜_人参バターごはん*人参たっぷりは苦手な方だけど、これなら食べれそうなくらいおいしそ♡




        今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*❤





















                       
      

恐ろしいパン(笑) と フルーツオープンサンド♪_a0348473_14250936.jpg



最後にパソコン画面に替える

やり方が判らないという

メッセを何件か戴いたので

写真で説明してみました。

また判らなければ

お問い合わせください♪

←画面はクリックすると

大きくなります。参考になれば♡










      またちょっとだけポチ率低迷してきたので応援宜しくお願いします(*´∀`人)
               ランキングも引き続きポチッとお願い出来たら

               更新&パン作りの励みになるので嬉しいです。



             

恐ろしいパン(笑) と フルーツオープンサンド♪_a0348473_14250392.gif


       

恐ろしいパン(笑) と フルーツオープンサンド♪_a0348473_14250359.jpg
  


by hitomi-vie | 2015-12-10 08:40 | ∟理論のパン教室