久しぶりの自家製酵母☆レーズン・林檎・レモン
2015年 12月 19日
こんにちは。昨日は、花金で見たいドラマ・コウノドリもあったし、ダンナさんは飲み会で留守。
久しぶりに夜の仕事もないしノンビリ過ごそうヽ(´∀`)ノ なんて…朝まで思っていたのですが
予定が全て狂い(笑) 昼の仕事に出掛けると夜の人が足りない (;゜∇゜) と言われ…代わりに
入れそうな人も居なくて、結局。。。私が入ることに💦 週3回、夜入るのは今まで同じ職場で
働いてから初めてのこと。。。3ヶ月前くらいでも週一くらいは夜入ってたけど、その時よりは
夜の前捌きも慣れてはきたけど…さすがの師走の金曜日。オープンしてから帰るまで満席で
休む暇もなく、夕飯の休憩もできず立ったままパントリーで食べるみたいな(^ω^;) そして…
今朝、起きると。。。めっちゃお酒臭いオッサンが隣に(-Д-;) どんだけ飲んだんじゃ~!って
言いたくなるくらいだけど。。。まぁ~、師走の飲み会だし今日は、お休みだし寝かせてあげま
しょう。私は朝から予定があるので寝てる間に行ってこよう。その後、映画は見れるかな~?
昨日も沢山の応援ありがとうございました!5位との差がなくなってきたので。。。
今日も是非ぜひポチポチっと応援して戴けたら嬉しいですヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜
* * *
そんな訳で今週は、全然パンが焼けてなくて。。。昨日アップしたシャンピニオンと一緒に
焼いたパンは、月曜だったかなぁ~?もぉ~ホント…何も焼けてなくて冷凍庫に埋もれて
いた焼き溜めていたパンも底を尽きそう。ダンナさんには御飯を食べてもらって、私だけが
残り僅かなパンを細々食べてる感じです(笑) 今日も予定があるし…お年賀状もイイ加減
作らないといけないし。。。パンが焼けるかなぁ~?意地でも焼かないとね(笑)来週のパン
ネタが全然無くなるぞぉ~ (;´д`)ノ せっかく久しぶりの自家製酵母を作ったのに…(>_<)
元種も作っても継いであげれないので、酵母エキスのまま置いてるし…冷蔵庫を開ける
たびに、早くパンにしてあげたいのになぁ~と思うだけで作ってあげれてない~ (;´д`)ノ
トラコミュ 健康は食事から・・・
ロタウイルスはポカリスエットで水分補給するのは間違いです!知らなかった💦参考になること沢山!
って、かなり前置きめっちゃ長くなりましたが。。。(笑)ネタがないので、お許しをぉ~(^ω^;)
久しぶりに起こした酵母は。。。安定のレーズン酵母に、失敗する確率が高い林檎。。。と
言っても私が、よく失敗するってだけで普通は起こしやすい酵母だと思うんですが…💦私
自家製酵母を一番最初に作ったのが林檎酵母だったんです。レーズンじゃないってのが
また挑戦的ですよね(^ω^;) パン教室の先生にも最初は、レーズンからの方が…と言われ
たのにも関わらず林檎から起こして、最初の最初でカビに見舞われ惨敗したんです(笑)
それからと言うもの、何度も酵母を起こすようになって林檎酵母を作っても私の気持ちが
酵母の伝わるのか?全然、林檎酵母が出来なくて相性が悪いなぁ~と思っていました。
トラコミュ *日々の暮らし手帖
冬の陽ざしとハッピーカラーの庭の花*我が家も季節外れのバラが蕾を!最後から2つめ雑誌みたい
それが、それが。。。林檎酵母が久しぶりに成功したんですヾ(≧∀≦)ノ めっちゃ嬉しい。
でも、その代りに?レモン酵母が全然で。。。(^ω^;) もしかすると入れてる瓶が悪かった
のかも。。。私が酵母起こしに使うのはスクリュータイプの瓶を使うんですが…ジャム瓶の
ような一度クルッと回すと蓋が取れそうな瓶よりも酵母が起こしやすいような気がします。
ラップで蓋の代わりに密封する方もいらっしゃいますが…蓋を回してプシュと言うのが好き
と言ったら変でしょうか?(笑)酵母、起きてまっせ~!的なメッセージと思って聞いてる私
それを目安にしているので、ずっとスクリュータイプを使っています(*^^)v そしてウエダ家
方式で3日間くらい密封したままの方が私の場合、元気な酵母が出来そうな気がします。
トラコミュ 自家製酵母パン*手作りパン*スイーツ |
美味しいもの*わっ!本場ドイツから届いたシュトレンですってぇ~(*´∀`人) めっちゃ美味しそう♡
今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*❤
やり方が判らないという
メッセを何件か戴いたので
写真で説明してみました。
また判らなければ
お問い合わせください♪
←画面はクリックすると
大きくなります。参考になれば♡
ランキングも引き続きポチッとお願い出来たら
更新&パン作りの励みになるので嬉しいです。