白崎茶会と言えばココナッツオイルだけど。。。なパン(笑)
2015年 10月 30日
こんにちは。昨日は、またまた頭がパニックになりそうなレッスンを受け(笑) いやいや…
大げさですね(^ω^;) めっちゃ美味しいパンを焼いてきましたよぉ~(*^^)v その記事は、
また後日♪堀田シェフは美味しくないパンだよぉ~!なんて言われて習ってきたけどさ
すごく美味しかったです★そうそうパンシェルジュの試験結果を最近よく見かけますが…
今年は、早かったんですね!私が受けた時は11月3日の祝日に受けた気がするんです
が。。。私もイチオウ1級は持ってます(*ノωノ) でも堀田シェフのレッスンでは。その知識も
飛んでしまう(*´ω`*)ゞ テストの時だけ覚えても役に立たないなら意味がないですね💦
もっとパンのこと、小麦のこと、素材のこと…色々勉強しないと★頭悪いけど頑張ろ(笑)
* * *
今日も引き続き【白崎茶会のかんたんパンレシピ】より♪ このレシピ本は基本、ココナッツ
オイルを使用していますが、私ココナッツが苦手💦その時点で、この本を買ったこと自体…
間違いだったような気もしましたが。。。自分ではナカナカ作ろうとしないレシピを作れたので
それはそれで勉強になったかなぁ~と思っています♪私はパンによってオリーブオイルとか
菜種油や太白ゴマ油を使って焼いてきました。それでも十分美味しかったし生地がシンプル
なので、とっても作り易いです(*^^)v 更に豆乳も実は苦手で。。。(^ω^;) 生地には牛乳でも
代用できるし豆乳が苦手でも生地に使うのは違和感なく食べれるので豆乳が苦手な方でも
美味しく召し上がれると思います。なんか回しものみたいですが。。。ヾ(´ε`*)ゝ違いますよ。
トラコミュ おうちカフェ
抹茶モンブランとルナちゃんウロウロ(笑)*抹茶のモンブランと器の色がピッタリ♪ニャンコも可愛い♡
そんなわけでレシピ本の初めの方に載っている【ココナッツパン】写真を見るとココナッツが
トップに飾ってあり豆乳で作る練乳クリームをサンドしているのですが…まずココナッツって
何で代用できるかなぁ~と考えて私が代用したのは縦切りのアーモンドを使ってみました♪
トップがアーモンドなので、間にサンドするのは練乳よりも今の季節だし…渋皮栗をサンド
してみたいなぁ~とチョコクリームを塗ってから先日作った無水の渋皮栗をカットしたものを
挟んでみました(๑´ڡ`๑) これねぇ~、めっちゃ美味しい!!ココナッツが苦手だから、この
レシピをずっと作らずに居たけど…この時期に作って良かった♡渋皮栗も今年は3回作った
からねぇ~、豆乳の練乳クリームも美味しいとは思うけど、私はチョコ星人なのでね( *´艸`)
トラコミュ おすすめ料理本! |
北欧のおもてなし、まだまだあります伝言レシピ*栗原はるみさんの10月号が気になる♪
レシピ本では成形した後にオーブンシートに乗せてから少し潰して平にして。。。と書いて
あったので、きっとバンズをイメージしてるんだろうなぁ~と、私は得意の?(笑) IFカップに
入れて発酵させました。私…性格ひん曲がってるのでね(^ω^;) 手で成形しただけで発酵
させると歪んだ不細工なバンズが焼きあがるので…少しでも丸に近づけるようにカップに
入れた方が、発酵する間にカップの大きさになって大きさも揃うし綺麗かなぁ~と思って♪
案の定イイ感じの大きさになりました(*´∀`人) ただほんのちょっとだけ焼き色が濃かった
かな?でもサンドしたのがチョコだったから、ちょうど良かったかなぁ~と思ったり(๑´ڡ`๑)
ローストしたアーモンドも更にオーブンで焼いて香ばしい香りが家中で香ってました( *´艸`)
トラコミュ キッチンライフ
りんご&りんご*アップルバターは作ったことがあるけど…アップルソースは無いので食べてみたい♪
今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*❤
最後にパソコン画面に替える
やり方が判らないという
メッセを何件か戴いたので
写真で説明してみました。
また判らなければ
お問い合わせください♪
←画面はクリックすると
大きくなります。参考になれば♡
ランキングも引き続きポチッとお願い出来たら
更新&パン作りの励みになるので嬉しいです。