今年は我が家で育てたラベンダーで作った酵母♪
2015年 06月 13日
こんにちは。昨日は、朝から何だかイライラモードが勃発して…(´-ω-`;)ゞ そんなことで
イライラしてる自分にも腹が立って。。。でも家に着いたら、暑くてションボリしてた花達に
水をあげて。。。ちょっとだけ自分も潤いが与えられて!?リフレッシュしたかなぁ~なんて
柄にもないこと言ってます(笑) 職場の人も小さなことで最近、イラッとするから命の母でも
飲もうかなぁ~なんて言ってる今日このごろ。。。そんなお年頃なのかしらぁ~ヤダヤダ。
* * *
さて気分を替えて。。。行きましょうか♪去年は、カルディで買ったラベンダーで作ったの
ですが、今年は我が家で育てたラベンダーで酵母を起こしたいと思って、作ってみました。
イングリッシュラベンダーで。花が咲ききってしまったのと蕾のと枝ごと切って、流水で洗い
長い枝は切り捨て、花が付いてるところだけで。。。スターターは、しゃくなげ酵母エキスが
少しだけ残っていたので、それを使いました。糖分も少し加えて…3日くらいで起きたかな。

トラコミュ キッチンガーデン・ハーブ・果樹
我が家のベリー事情♪ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー、どれも美味しそう♡
本当は、バラ酵母も家のバラで作りたかったんだけど…こちらはアブラムシが居たので
辞めた。ラベンダーは、香りが強いせいかアブラムシも葉ダニも居なかったんですがね。
それに家のバラは、ミニバラの白しかないから…なんか面白味に欠けるかなぁ~って…
やっぱりバラ酵母=ピンクとか赤ってイメージがあるからね。今年もドライのバラで作る
しかないねぇ~って、もうバラの時期終わるけど。。。σ(^_^;) 秋バラに向けて…かな(笑)
トラコミュ ハーブ |
フレッシュハーブ☆ディルde簡単きゅうりのピクルス*これは爽やかで美味しそう♪私も作ろう!
今年の我が家のラベンダーは、フレンチラベンダーを買い足して…まだ苗が小さいから
花もすぐに終わってしまったけど、イングリッシュラベンダーは、2年?3年ものだったから
大きくなったし、たくさん花をつけてくれたので30本くらい花を摘んだかなぁ~?酵母液も
美味しいのが出来ましたよ♡ ラベンダー氷も作ったしねぇ~。色々楽しませて戴きました。
これからはラベンダー酵母の力で、お菓子かパンを楽しませてもらいましょうかね( *´艸`)
ボリジの花*ボリジの花でも酵母を起こしたら綺麗だろうなぁ~♪あとは、どんな花がいいかな♡
今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*❤
ランキングも引き続きポチッとお願い出来たら
更新&パン作りの励みになるので嬉しいです。

最後にパソコン画面に替える
やり方が判らないという
メッセを何件か戴いたので
写真で説明してみました。
また判らなければ
お問い合わせください♪
←画面はクリックすると
大きくなります。参考になれば♡