2種類のスコーン☆私が思うザクホロッな焼き方♪
2015年 04月 22日
こんにちは。昨日は、沢山の応援クリックありがとうございました♪動画はアップしたの
ですが、ブログには明日、公開させて下さいねぇ~★今日は昨日のNHKのあさイチで
スコーンを取り上げていたので、先にスコーンをアップしようかなぁ~と。。。動画、待って
いた人がいらしたら、ゴメンナサイ。今日もポチポチっと押してもらえたら、まだアップして
ない動画もアップしちゃおうかなぁ~( *´艸`) 動画はyoutubeにアップしてるので先に
見たい方は、検索してみて下さいねぇ~♪それにしてもアメブロニュースにも載っている
イルカの大量死。。。先日も沖縄で何度か地震があるのを見ると、なんだか怖いなぁ~。
どうか嫌な予兆でありませんように☆彡 でも心掛けておくことは大事ですよね★
* * *

コーヒーマーブルチーズケーキ×HASAMI*素敵なテーブルコーデ♡HASAMI焼きもいいなぁ~★
先日アップしたビスコッティ と一緒に焼いたスコーン@BP 2種類焼きました♪一つは
ラムレーズンとクランベリーの全粒粉スコーン。それとチョコとナッツのココアスコーン。
ラムレーズンもクランベリーもたっぷり入ってます(*´∀`人) ラムレーズンはコレ ね♪
クランベリーは熱湯を通してオイルコーティングを取り除き小さめにカットして使ってます。
小さくカットした方が、生地に散りばめやすいので赤い色が所々に見えて可愛いので♡
大きいままよりも小さい方が食べやすいしねぇ~(*^▽^*) チョコナッツスコーンは、もう
少しナッツを入れたら良かったかなぁ~。食べた感じ、ナッツ感が物足りなかったσ(^_^;)
![]() |
作家さんの器で白×グリーンの爽やかな食卓。素敵な器ヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜お料理も美味しそう♡
我が家の天板は28×30cmほどなので、ほぼ四角なので…天板に敷き詰められるだけ
ギュッと敷き詰めてスコーンを焼きました。もともとスコーンってパラッとバラして焼くより
密着して焼いた方が、フワフワに焼けます。カリカリ好きな人もいらっしゃると思いますが
ザクホロッが私の好みかなぁ~(๑´ڡ`๑) ザクッは、トップが綺麗に焼けるのでザク感が
味わえます。ホロッは、ある程度のシットリ感があった方が良いような気がしたので。。。
今回は、シットリ感に重点を置いて焼いてみた=敷き詰めて焼いてみました (*˘︶˘*)
結果、ザクホロ感が出たように思います( *´艸`) ナッツが足りないのは置いといて~
どちらも好きな食感に焼けたかなぁ~♡あとは配合で少しだけヨーグルトを加えることに
よって、牛乳だけで焼くよりも少しフンワリ感が出ます。カレースプーンに1~2杯でも
十分なので、最後に牛乳を少し控えてヨーグルトにしてみるのも手だと思います (๑´∀`๑)
自家製酵母スコーン☆酵母のスコーンも美味しいですよねぇ~(*´∀`人)
私の基本のプレーンスコーン ただ今つくレポ60件♪
今日も素敵な一日でありますように (*˘︶˘*).。.:*❤
今日もたくさん応援クリック戴けたら更に別の動画アップします。ご協力お待ちしてます♪
ランキングも引き続きポチッとお願い出来たら
更新&パン作りの励みになるので嬉しいです。