一眼レフのボカシ方と露出補正&ISO感度
2014年 10月 06日
皆様こんにちはこれから関東&東北では台風がすごい
ですね。どうぞお気をつけて、お出掛け&お過ごし下さい。
こちらは夜中の雨風が凄くて何度か起きましたが、いまは
風は強いけど晴れています。昨日は家のことで出掛けてて
バタバタしながら帰ってきましたが。。。まきちゃん のパンの
イベントにも行きたかったなぁ~!まきちゃんのベーグルは、
やっぱり昨日も完売だったみたいで凄い!安定の美味しさ
だもんねぇ~。来月は行きたいなぁ~。。。私のパンは焼けて
るけど、今日も写真教室の続きを書こうかなぁ~食べ物の
写真って、ピントは主体になるお料理などにあって、背景とか
周りの小物などはボケて映って写っているのが多いですよね。
これは【絞り】という機能が一眼レフには付いていて、NIKON
トラコミュ 写真部 |
彼岸花の写真が凄く素敵♡
は【A】他のカメラだと【Av】とかの表記になるみたいですが
その【A】に設定してから、もう1ヶ所設定が必要なのが。。。
【F値】この数値が低いほど周りのものがボケてくれるそう
さらに多少、部屋が暗くても綺麗に撮れる(ピンボケしにくい)
のが、このF値が低いポイントのようですね。F値が高いと、
【ゆるり散歩 思い出フォトコンテスト入賞】の記事が可愛い♡そして入賞おめでとうございます♪
シャッタースピードが遅くなるのでピンボケしやすくなるって
ことですね。でもやっぱり暗い写真よりも明るい写真の方が
イイけど自然光の中で明るく撮るのも部屋の中では限界が
ある。。。ということで更に設定が必要なのが【露出補正】で
これが【+0.3~1位】だと、部屋が少し暗くても明るい写真が
撮影テクニックを見てお互い楽しい写真ライフ
撮れるみたい。写真の雑誌とかで【ハイキー】で女子っぽく
撮ってみました。という写真の露出を見てみると、だいたい
2くらいで撮ってるのが多いみたいですね。これだと自然な
感じではないので、自然体ではないと思うんですが。。。
ここまで来ちゃうと芸術系の範囲になると思うので私が違う。
なんだかすごくマニアックゥ~(ノ´▽`)ノ
でも多少じゃなく結構な暗さまで陽が暮れてしまって…でも
自然光で写真が撮りたい!というときに発揮してくれるのが
【ISO】イソ感度と呼ばれるものです。これは大きく写真を引き
伸ばしたりして販売したり閲覧したりするには不向きですが
ブログで見て楽しむくらいならOKなのかな?多少は画質が
悪くなるけど、ほぼ家の明かりが無くても綺麗に写真が撮れ
ます。最近は陽が落ちるのが早いので夕方はISOを1600に
上げて撮ることが多くなりました。夏ならね800くらいで十分
なんですが。。。このISO感度を上げることによって三脚が
無くてもピンボケせずにカッコよく撮れるんですよねぇ~
これから勉強したいと思い新しいランキングにも参加して
みました。どうぞ応援宜しくお願いします
にほんブログ村
みなさまからの応援クリックお待ちしています。どうぞ宜しくデス★
解析を始めたので、応援して下さった方、判る範囲でお返しに伺います♪
美味しそうと思ったら応援クリック宜しくお願いします(*^▽^*)
ありがとうございます(ノ´▽`)ノ
スマホでの応援はPC画面に切り替えないとポイントが入りません(;´Д`)ノ
この本を出版されてる先生です♪
私が使ってるのと同じタイプのカメラ
レンズはカメラの腕が上がってからかな
6000円以上で送料&クール便も無料(ノ´▽`)ノ
皆様からの応援とても感謝しています★
お帰り前の一票、忘れないでちょ(ノ´▽`)ノ
↑ここ×になって画像見えませんが…
ここを1クリックすると東北大震災の募金になります。
押して下さった方の負担はなく、代わりにスポンサーが
募金するシステムになってます♪ お時間あれば…❤
ブログ村押してやって下さい
一日一回クリックで応援していただけると励みになります。
皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ



「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪
皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡