ライ麦パンが寒い地域で食べられているのは。。。
2014年 08月 13日
皆様こんにちはただいま帰省中につき予約記事です。。。
今日から先月の堀田シェフのレッスンの続きをアップしたいと
思います。先月も沢山書いてきましたが、ライ麦パンには触れ
てなかったハズ。あの日は、4種類のパンを焼いたのですが…

前記事と同じ画像で失礼しますねぇ~(^ω^;)
古民家でのパン教室とか
イイホシさんのクロスとパン教室の宿題パンのコラボとか

トラコミュ 手作りパン、手作りお菓子のある暮らし
\美味しそうなパンやお菓子がいっぱいです/
一つはキタノカオリロングで焼いたチャバタ もう一つは同じく
キタノカオリロングで焼いたメランジェ フリュイ そして今日から
少しづつアップするライ麦パン2種類です。ということでまずは
ライ麦パンって、苦手な方も多いと思いますが、私もその一人
でしたが、製法を少し変えるだけでも凄く美味しく作れることを
学びました。まずは、ライ麦パンって、ドイツとかロシアなど寒い
地域でよく食べられていますが、これを意味するのは小麦が
寒い地域では育てるのが大変だということ、ライ麦は寒くても
育ってくれるし、そのライ麦で作られるパンは、膨らみにくくて
火の通りが悪いのですが。。。逆に老化が遅い(劣化しにくい)と
いうメリットもあるわけです。小麦が採れない地域ではライ麦
パンが広がっていったというわけですねぇ~ビールと薄く
スライスしたチーズにライ麦パンのコラボってよく見かけます
が。。。私はビールもハードタイプのチーズもあまり得意では
ないから前にもアップしましたが、クリームチーズは好き
トラコミュ カフェ風コーデの朝ごはん&ブランチ。
\素敵な朝食&ブランチが盛りだくさん/
なのでジャムとクリチをつけて戴きました。先日のレッスンで
堀田シェフレシピのライ麦パンは、もっと食べたい!と思う程
オーブンを長時間使うので、夏の間はちょっと。。。だけど
材料が揃っていれば割と簡単なレシピなのでまた焼きたいな。
最近は、栄養面などからライ麦パンが見直されてるそうです。
オーガニック・ナチュラル・健康に関する情報
帰省中につき、お返しの応援クリックできないかもしれませんが。。。
みなさまからの応援クリックお待ちしています。どうぞ宜しくデス★
美味しそうと思ったら応援クリック宜しくお願いします(*^▽^*)
ありがとうございます(ノ´▽`)ノ
スマホでの応援はPC画面に切り替えないとポイントが入りません(;´Д`)ノ
¥1,836
楽天

6000円以上で送料&クール便も無料(ノ´▽`)ノ
皆様からの応援とても感謝しています★
お帰り前の一票、忘れないでちょ(ノ´▽`)ノ
↑ここ×になって画像見えませんが…
ここを1クリックすると東北大震災の募金になります。
押して下さった方の負担はなく、代わりにスポンサーが
募金するシステムになってます♪ お時間あれば…❤
ブログ村押してやって下さい
一日一回クリックで応援していただけると励みになります。
皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ



「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪
皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡