人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほぼパンばっかり…時々お菓子の料理苦手な私の日常。写真も勉強中★


by hitomi-vie

肥大型心筋症…トラ吉様のこと。

皆様こんばんは今日は、連休で出掛けている人も多い


でしょうね。トラ吉君は、相変わらず落ち着いています


今日もう一度病院へ行ってきました。今日までの診察の


結果など書いておこうと思います。記録的にまとめるので


スルーしてもらって全然OKです。2014年1月1日は、割と


普通にしていたと思う。スマホの写真とか見ても元気そう


だし…記憶をたどっているから曖昧かもしれないけど。。。


ただ、なんとなくいつもよりも食べるエサの量が少ない?


と思ったけど走り回るし、トイレにも行っていたからサホド


気にもかけず…2日の朝もエサが少しだけ残ってたけど


ニャンコが映るテレビを見て、目で追いかけたりしてたし


肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13464000.jpg



トイレにも普通に行ってたから、ちょっと気になりつつ予約


してしまった旅館をキャンセルするのも…と出掛けてしまう。


3日の夕方に旅行から帰ると、毛布に包まって、ただいま!


の声に反応して玄関まで迎えにきてくれた。でもエサの器を


見たら少ししか減ってなく…おやつ用のカツオのウマウマを


あげたら、1本綺麗に食べたので少し安心。寒すぎて動か


なかったから?なんて思いつつトイレも普通だった(と思う)


ので4日は様子を見ることにして…いつもと違うエサを買い


あげてみるけど。。。やっぱり、ご飯あまり食べてないし


と、ようやく5日に病院へ。。。行く前に自分でトイレ。ちっこは


いつもと同じくらいの量だったけど、ウン○は3粒くらいしか


出ず…病院へ行ったら何だか元気そうでも看護師さん


言うには、病院に来た緊張から猫ちゃんは、みんな元気に


見せようとするんですよ。でも、おうちにいて元気がなさそう


なら、きっと猫ちゃんにしたら、かなりシンドカッタんだと思い


ますよ~。と言われ反省。。。もっと早く連れてきてあげたら


良かった。触診などしてもらっても、特別悪そうな所もなくて


先生も「しばらく様子を観てみましょうか?」と提案してくれた


けど、せっかく連れてきたんだし…レントゲンとかお願いし


てみよう。誤飲しているかも。。。と、お願いしてトラ吉君を


病院に預けて一旦、帰宅。1時間後くらいに電話がなって


心臓を少しよく見たいので、別の角度からレントゲンを撮り


その時点でハッキリしなかったら心エコーも撮りたいので


許可をお願いします。と言われ…承諾。19時前にお迎えに


行き、【肥大型心筋症=心臓の壁が厚くなる病気】と診断。


普通なら4~6mmくらいなのが、7.1mmあると説明された


けど血液検査では、特にすぐ処置が必要なほどの数字


でもなく、高いようなところは肝障害GPTが170だけだった


けど、先生が言うには…誤差が出やすいので、それほど


気にしなくてもいい。。。と言われレントゲンを見せられる。


その時に比較した猫ちゃんのレントゲン写真が、なんと…


仔猫ちゃんのだったので、あまりピンと来ず。たしかに少し


心臓が大きいような気はしたものの。。。それよりも私達


素人が見る限りでは、便が溜まってるような気がしたので


先生に話しても、普通くらいだと言われ…1週間後に来て


下さいと言われた。。。先生の説明を色々と聞かされても


その時点で、あまり納得のいくような説明をしてもらえず


うやむやのまま連れて帰り…先生は、そのまま入院して


精密検査をしないと明日、何があっても保証できません。


ただ、そのままの状態で持ってくれる子もいますから…


と言われ、旦那様と相談した結果…1週間後に再診して


もらうまで、ゆっくり考えようと1週間が経過。。。長かった。


ご飯は、何を食べても美味しく感じないし…夜、寝る時も


心配で…何処で寝てるのか?ご飯を欲しがってないか?


トイレは行きたそうにしてないか。。。不安で不安で仕事


してても、なんとなく上の空(ダメなことだけど…)家に帰ると


ずっとネットで検索の毎日。セカンドオピニオンに連れて


行こうか、それならどこの病院がいいか?評判、口コミを


読み漁り。。。肥大型心筋症を患っている他の猫ちゃんは、


どんな生活を送っているのか??などなど夜中まで調べて


1週間が経過。同じ病院には抵抗があったけど、器材が


揃ってること等…旦那様とも相談して、同じ病院へ連れて


行くことにして。。。ただし、前回診てもらった先生ではなく


違う先生、Y先生に診てもらうことにした。Y先生は、すごく


判り易く病状を説明してくれたり、この状態だから、この薬


この状態まで行ったら、この薬もプラスして行きましょうとか


薬の飲ませ方を詳しく説明してくれたり、不安そうにしてると


やってみましょうか?とトラ吉さんに直接、先生が飲ませて


見せてくれたり、トラ吉さんに優しく話しかけてくれたりして


看護師さんが居なくても、不安要素を取り除いてくれるよう


説明してくれて、イラストや物を使って心臓の状態を説明


してくれたり…今まで健康体で生きてきたアホな私が聞い


ても納得がいく説明で、落ち着いて聞くことができた。同じ


病院なのに、こんなにも違うのか!!とビックリするくらい。


旦那様が抱いていた不安要素もY先生が取り除いてくれて


完治する病気ではありませんが、上手く病気と向き合って


生活していければ…と言われ、先週の絶望感からは、かなり


立ち直れた。ただし、あくまで心臓病なので急変することも


考えておかなければいけないことも言われたけれど…。


これは、もうトラ吉さんの生命力を信じて私も頑張ろう!!



肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13464076.jpg


気になる便秘は、ご飯を食べてないせいもあるし、検便


した結果も特に悪いところはないと言われたので一安心。


お薬は、3種類提案されて…とりあえず血圧を抑える薬


1種類から試してみることに。まだ薬を上手に飲ませられ


ないので、一気に2粒はお互い負担になるでしょうから…


血栓のお薬は、様子を見てからにしましょうと。。。先週は


ずっと不安のままだったけれど、同じく肥大型心筋症の猫


ちゃんのブロガーさんにも出会えて、心強い言葉を戴いたり


して、これからは私達ができることをしてあげて、穏やかに


トラ吉さんが過ごせる環境を作ってあげようと思います。





  恐れ入りますが。。。応援ポチっと宜しくデス(*^▽^*)

  こちらを→

肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13020233.gif
押してもらえたら嬉しいです

  応援して下さったブロガーさんのところへも、わかる範囲で

  お邪魔させて頂きます♪ありがとうございますヽ(*´∀`*)ノ







       

肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13222260.jpg

     6000円以上で送料&クール便も無料(ノ´▽`)ノ



     

肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13125867.jpg



     やる気スイッチ(笑)クリックお願いします♪

      

肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13161098.jpg


      皆様からの応援とても感謝しています★
      お帰り前の一票、忘れないでちょ(ノ´▽`)ノ





      


      ↑ここ×になって画像見えませんが…


      ここを1クリックすると東北大震災の募金になります。


      押して下さった方の負担はなく、代わりにスポンサーが


      募金するシステムになってます♪ お時間あれば…❤






【パン作り】のバナーをポチっと★押して頂けたら嬉しいです♪

ブログ村押してやって下さい

一日一回クリックで応援していただけると励みになります。

皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ

                    
肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13175405.gif
 
肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13111608.gif
 
肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_12493337.gif
応援感謝です★

「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪ 

   皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡


肥大型心筋症…トラ吉様のこと。_a0348473_13464079.jpg


1月12日 朝 カルカン3g 夕方 カリカリ2g  夜 まだ

水  朝 ×   昼 病院で薬を飲む時   夜 まだ

トイレ 朝 チッコ   夕方 チッコ   夜 まだ




今朝は、ダンナさんの布団の上で起きてからベランダに2回ほど


出るも寒くて、すぐに部屋の中へ。。。病院へ行こうと思ったら…


コタツから出てこず、ゲージを出しても興味も示さずσ(^_^;)いつも


ならゲージを見せた時点で、すぐに入るのに。。。5日の日のことを


覚えてるのかなぁ~と様子を見つつ、ゆっくりゲージに誘導。。。


嫌がることなくスムーズに入ってくれて、病院へ。待ってる間


何度かニャー!と鳴いて診察。病院から帰ると、ベランダに出て


ゴロン。家だと判って安心したのかな?ベランダを1周して部屋へ。


ストーブの前を陣どりリラックスしてから一人でトイレに行った帰り


保険的に置いてたカリカリを自分で食べた!2gだけだけど…。


そこから少し落ち着いたようなので買い物に出掛けて戻ると。。。


いつもの定位置♪陽のあたるダンナさんの毛布の上で箱座り。


コタツをつけてあげて、夕方からずっとコタツの中。夜の薬は


これからあげるところ。。。私ががんばってあげないとねぇ~!!




Commented by nico7 at 2014-01-12 21:17
こんばんわ



初コメントですが、どうしてもトラ吉さまに応援コメントしたくて…


トラ吉さまの体調が一日も早く良くなりますように心から願ってます


お母さんも心配で体調を崩さないように
過ごしてくださいね






















Commented by にゃんこ耳 和装(着物)の大和撫子パン職 at 2014-01-12 21:20
猫の心臓は小さいので、わかりにくいんですよね。

でも、病気がわかって、対処法がわかって良かったです^_^

トラ吉くん、頑張って病気と付き合っていこうね^_^

Commented by peach at 2014-01-12 21:21
頑張って下さいね^_^

Commented by ユリパン at 2014-01-12 21:55
トラ吉様・・・大丈夫ですか
病気の事、食事の事、お通じの事・・・
心配な事だらけで何と言えば良いのか・・・

トラ吉様、ひとみっち夫妻にとってもかわいがられていて幸せだと思います~(^u^)

心配な日々が続くと思いますが、元気を出してくださいね~(^−^)

少しでもトラ吉様がしんどくないように過ごせますように~(^−^)☆彡

レモンカードのレシピお借りしました~(^−^)
ありがとうございます☆彡

Commented by りかときなこもち at 2014-01-12 23:01
こんばんは。 猫ちゃん病気だったのですね(泣)うちも犬が二匹いて、私達夫婦には子供がいないため犬達を子供の様にかわいがっているので、落ち込んでしまう気持ちわかります。。


少しでも元気に長く生きられたらいいですね!!
どうしても動物は人間よりも寿命が短いから…動物にとって何が幸せか、私も考えさせられました。せっかく出会えた運命なんだから絶対幸せだった!って思ってほしいですよね。。

Commented by らぶ at 2014-01-12 23:07
うちはまだ肥大型心筋症になった子はいないけどぉ、先代猫2匹は持病があって短命でしたぁ。
今いる琥珀もアレルギー体質ですぅ。

病名聞いた瞬間はショックだよね。
やる事やって、あとはトラ吉ちゃんの生命力を信じましょう。

トラ吉ちゃん、お薬頑張って飲んだら、もっともっとひとみっちママとパパと一緒に居られるからねぇ。応援してるよ。

Commented by まみにゃ at 2014-01-12 23:42
こんばんは

トラ吉様
心配ですね(><)
我が家にも15歳のおじいちゃん&おばあちゃんネコが居ます
ここ最近、足を引きずっているのですが
老化だそうで致し方ない。

ーでも、肥大心筋症だとやっぱり動くのも苦しいでしょうし
言葉に出来ないネコちゃんだからこそ
普段の行動で読み取ってあげるしかないですものね・・・。
これ以上の筋肉の肥大が起きないことを祈ってますね!


Commented by ぶどうぱん at 2014-01-13 00:23
ゆっくりゆっくり◎ずっとずっと元気でいてね。遠い場所から応援しています。

Commented by マロンまろん at 2014-01-13 00:51
こんばんは☺︎

ずっと気にはなりつつ、直メールしようかとも思ったりもしたんだけど・・・

前のわんこ 7年の命だったんだけど、確か 肥大心筋症だった気がするんだァァァ。
トラちゃんの頑張ってる姿を見ていると 辛くなるよね。
仕事してても トラちゃんの事を考えて うわの空になるよね。
ひとみちゃんのトラちゃんへの思いは、トラちゃん自身にも伝わっているから、自分自身を責めないでね。



Commented by ran-with-happydays at 2014-01-13 07:37
トラ吉くん心配ですね。信頼出来る先生で良かったですね。トラ吉くんが元気になるよう願ってます。ひとみっちさんもあまり考えすぎないように無理しないようにしてください。

Commented by あーち3 at 2014-02-15 16:56
久々にここに来たら、トラ吉が:(;゛゜'ω゜'):

病気が少しでも回復方向に向かうように祈るよ!!



Commented by くらげ at 2014-02-15 23:17
急変の記事を読んで、思わず涙が出てしまいました。
お薬効きますように…。
痛いの早く治りますように。



by hitomi-vie | 2014-01-12 20:40 | 本日のトラ吉様 | Comments(12)