人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほぼパンばっかり…時々お菓子の料理苦手な私の日常。写真も勉強中★


by hitomi-vie

ダッチブレッドとクープの関係!?

皆様こんにちは今日は、一日雨降りみたいですねぇ~


今年は、空梅雨だから恵みの雨になるんでしょうか…一気に


来ないで、少しづつ降ってくれたらいいのに。。。さて、今日も


堀田先生の授業の続き。いつまで引っ張るの?なんて思われ


るかもしれませんが…今日で最後です。作ったのはダッチ


ブレッドトップに水で溶いた上新粉を塗って焼成します。



 

ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13392164.jpg



今回は、塗る濃さと範囲を変えて実験!まず濃く塗った方は…


綺麗に上新粉が割れています。次に薄く塗った方は、割れてる


ことは、割れてますが…跡が残る程度で濃く塗ったものよりは


あまり割れていません。次に塗る範囲。トップにだけ塗った方


ものと、側面までまんべんなく塗ったものとでは、パンの高さ


(ボリューム)が全然、違っていました。これはなぜでしょう?



ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13392260.jpg



と、ここでクープを入れるのとリンクしてきます…なぜクープを


入れるの?なぜ、薄く浅くクープを入れるの?う~ん。。。


なんでだ???と自問自答しながら先生に指されないように


身をひそめながら考えるボリュームが出るように…かな?


先生が喋るのを必死にメモしながら、自分の答えが合ってる


のか???時々、不安になりつつ耳を傾ける。なるほど!が



 

ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13392281.jpg



いっぱいトップにだけ上新粉を塗った方は、塗っていない


側面が(上新粉で保護されてないので)先に熱風が当たって


生地が固まる(クラストができる)為、上新粉を塗った上部は


水分を多く含んでいるので、側面よりは固まるスピードが遅い


ため、窯伸びしやすくなるなので、まんべんなく上新粉を


塗った方が高さが出ず、ダレた感じに焼き上がるのだそう。


そう考えたら、クープの謎も解けてくる…って訳です!謎が


解けても技術が伴ってなければ、クープは開かないんです


がね…イメージだけでも掴めたら自分は、それで満足



ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13392120.jpg


             ご 連 絡

最近、旦那様が居てもブログ時間を削ることなく過ごして

いたので、ちょっとしばらくの間…ブログ時間を抑えるため

拝見のみで…コメントなど、お休みさせていただきます。




勝手なお願いで恐れ入りますが。。。ポチっと1票お願いします

 なるほどぉ~♪と思ったらぜひポチッとね❤

ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13175405.gif

 判る範囲でお返しの応援クリック伺いまぁ~すヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜




          
ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13222260.jpg

          5000円以上で送料無料(ノ´▽`)ノ




   

ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13125867.jpg






       やる気スイッチ(笑)クリックお願いします♪

        

ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13161098.jpg


        皆様からの応援とても感謝しています★
        お帰り前の一票、忘れないでちょ(ノ´▽`)ノ






        





【パン作り】のバナーをポチっと★押して頂けたら嬉しいです♪

ブログ村押してやって下さい

一日一回クリックで応援していただけると励みになります。

皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ

                    

ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13175405.gif
 
ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13111608.gif
 
ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_12493337.gif
応援感謝です★

「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪ 

   皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡



ダッチブレッドとクープの関係!?_a0348473_13392231.jpg








by hitomi-vie | 2013-06-26 09:00 | ∟ロティ・オラン高加水パン講座