赤ワインと桜のヴァン・ド・ルヴァン
2013年 04月 18日
皆様こんにちは昨日は三宅島の地震から始まり…夜には
また宮城県で…怖いですねどうか、これ以上大きな地震が
ありませんように。。。先日から旦那様が出張に行ってるので
心配ですが…週明けには帰れるので、早く帰ってきてほしい。
さて、昨日アップしたピザを作ってから早くレシピ消化しないと
と思い、次々作りました今日アップするのは桜酵母で作り
たいと思っていた【ヴァン・ド・ルヴァン】赤ワインのパンです。
ヴァンはフランス語でワイン、ルヴァンはフランス語で酵母
なんですってぇ~。レシピ本にもありますが、加水は、水を
使わずにアルコールを飛ばした赤ワインを使っています
フィリングは、クランベリーとヘーゼルナッツでしたが…家に
ヘーゼルナッツがなかったので、アーモンドで代用したけど
問題無し!レシピよりも多めに入れたフィリング効果
なのか?レシピ本のクラムよりもフィリングが多め色も
赤ワイン効果で、うっすらピンク。このイロォ~可愛い。
レシピ本を見た時に苺酵母で作ろうと思ったけど…これは
桜色だし、やっぱり桜酵母でしょっちょっと怪しげだった
桜酵母でしたが、何度か継いでたら元気になったみたい。
桜の香りは、継いでるうちに飛んでしまったし、赤ワインの
香りの方が強いから、何の酵母なのか…関係ないパンに
なってしまったけれどほのかな赤ワインの酸味と甘酸っ
ぱいクランベリーそこに時々アーモンドの歯ごたえが
あって、私は好きな感じ。過発酵の酸味とは違う味わいで
赤ワインが飲めない私でも食べれる美味しいパンでした。
2個作ったうち1個は冷凍したので来週、旦那様が帰って
来たら、食べてもらおうきっと気にいってくれるよねぇ。
102・103頁参照【ヴァン・ド・ルヴァン@桜酵母】
自己評価【】クープは、イマイチだけどフィリング多めに
入れても何とか成形できたから4味は、満点の5だけど。
どうしてもフィリングが多いからクープはね…イマイチだわ。
レシピ消化まであと3個!でもこのパンと一緒に、別のも
作ったからあと2個なんだぁ~リベンジのが、あと2個
あるけどねぇ~作ってないのがクセ者だわっ…
正誤表。。。P89 50分⇒20分
P61 作り方10の閉じ目 上⇒下
「自家製酵母」のパン教室—こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる/パルコ

続・「自家製酵母」のパン教室/パルコ

¥1,680
Amazon.co.jp
.
.
やる気スイッチ(笑)クリックお願いします♪
皆様からの応援とても感謝しています★
お帰り前の一票、忘れないでちょ(ノ´▽`)ノ
ブログ村押してやって下さい
一日一回クリックで応援していただけると励みになります。
皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ



「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪
皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡
.
