高加水食パン☆マルチシリアル角
2013年 03月 04日
皆様こんにちは昨日は、お雛様と旦那様のお誕生日で
桜餅やらロールケーキやら を食べて土曜も私の職場の人
たちと美味しい御飯を食べに行って、体重が増えた週末
今日から、いっぱい働いて増えた体重をリセットしないとぉ!
その2本目がマルチシリアルの角食でした。ちょうど堀田
先生のレッスンを受けて からだったので、ロティ・オランの
高加水パンのレシピ本から。。。【高加水の食パン】を焼き
ました。バゲットなら80%加水でも何とかまとめられる…?
けど、食パンの80%は初めてもぉ~生地デロンデロン
カードを使いまくって型に、やっとの思いで入れました
二次発酵は、30度で90分と書いてあるけど…発酵器は
ないので、室温(16度)で3時間おいて八分目までやっと
発酵。。。長かったホワイトラインは、マルチシリアル
だからなのか微妙な感じですが、クラムもどうだろう??
しっとりは、しっとりだけど若干…過発酵のようなクラム。
味は、酸味もなく美味しかったけどレモン酵母エキス は
ほんの少ししか使ってないからかなぁ~?でもこんなに
少ない酵母エキスでも発酵するんだなぁ~と驚きました。
サフも無しでエキスは、わずか5%ですよ!凄いと思い
ませんか?だから二次発酵が長くなるのかと思ったけど
本では30度で90分って書いてある。。。ホントに90分で
上がるんだろうか!?どなたか作られた方いらっしゃい
ますか?この日のサンドは、カリフラワーとベーコンを
炒めたやつを挟んでみた。なかなか美味しかったよ
ところで。。。アクセス数が、いつも少ない土曜のハズが
なぜか、いつもの1.5倍…下手すりゃ2倍のアクセス数!
どなたかリンク張って下さったのでしょうか?もしそうなら
コメント欄、解放するので連絡下さい、お待ちしてます♪
スキンも少し落ち着きました。以前のものに少し足した
だけですが…とりあえずの応急処置(笑)昔のスキンだと
タイトルが紫色になっちゃって、直せなかったから。。。
.
.
やる気スイッチ(笑)クリックお願いします♪
皆様からの応援とても感謝しています★
お帰り前の一票、忘れないでちょ(ノ´▽`)ノ
東北大震災の寄付金
郵便局からのお振込(専用の振込用紙があります)
岩手県災害対策本部 00100-2-552
宮城県災害対策本部 00170-0-526
福島県災害対策本部 00160-3-533
ブログ村押してやって下さい
一日一回クリックで応援していただけると励みになります。
皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ



「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪
皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡
以前食べたモノもこういうクラムだったように思います!!
少ない酵母でもちゃんと発酵するなんて感動ですね☆

先月から初のりんご酵母(レモン酵母を試したかったけど)を作ってますが
あれから1ヶ月経とうとするのに・・・・
すこーし発泡してるけどそこからが進まず・・・・
なのでひとみっちさんの腕前がどれだけ素晴らしいか・・・・!
師匠と呼ばせてください!
ロールケーキもパンも美味しそー(^^)
難しそうなパンですね~
高加水って私にはまだまだ知らないことばかり~
たくさん勉強になります
今週も楽しみにしてます
応援ぽちっと(≧∇≦)
おめでとうございます^^
高加水食パン凄いですね。でろんでろんだとやりにくいのに、やっぱりひとみさんだわ。出来上がりが違う~挟んで食べてみたいなー。美味しそう(*^▽^*)
ちゃんと発酵するの凄いですね。
子供たちの出費が怖すぎます(^▽^;)
でも 早めに欲しいな
80パーセントもだけど 5パーセントの酵母っていうのも気になるんです
30度90分 そんなに早いなら 朝一で2次発酵したらいいな~なんて
実験してみたいです(*^▽^*)
雑穀のサンドイッチ 食べたいのを思い出しました
ま 私の場合は 加水じゃなくて 水分量を間違えたってことになりそうですけど。。
でも 出来上がりも とても美味しそうだし。
サンドウィッチにするのが いいですね~
なかなかチャレンジしにくいわぁ
失敗怖いですw
とっても美味しそう~ ( ´艸`)
成形も丁寧で 綺麗ですね…♡
それに サフ無しはすごいです!
私が作った時は
エキス+老麺で それでも
なかなか上がりませんでした… (>_<)
すごい!!はじめて聞きました~
どれも美味しそうで、いつも綺麗に焼かれてますね~
今日、クックパッドでレシぽ検索していたらひとみっちさんのレシピを発見!
思わずマイホルダーに入れちゃいました
昨日のロールケーキもめっちゃ美味しそうですね♪
たくさんの方にお祝いしてもらって、幸せなご夫婦です(^~^)
先日の大漁もすごかったですね。
とっても美味しそうな寒ブリ、旦那様には柳場包丁をプレゼントできましたか(*^▽^*)
カリフラワーとベーコンのサンド、これもいいなぁo(^▽^)o
トラ吉くん、葉っぱ食べちゃった?ヽ(;´ω`)ノ
ダメだよ~!
アメリカは今日3日で、チーズケーキを食べて,ダラダラしているとこ。
パン!すごいですね。味と食感は、かなり違うのかな。私も今年は、がんばろう~と誓ってもう3月、、、、げげげ、、、
旦那さま、お誕生日おめでとうございます!
高加水食パン、すごいです~~
レッスンに行かれた記事、良いなあ~~ってガン見しちゃいました( ´艸`)
酵母5%、加水80%・・・考えられない数字ですが、
めっちゃ美味しそうに焼けててさすがです~~☆
勉強になります!
これからも楽しみにしていますね!!
ロールケーキ食べたいです(笑)
フルーツたっぷり大好きです♡
高加水パン80パーセント!???
ひとみさんすごい!!!
私にはまだ未知の世界ですが、
しっとりふわふわなんだろうなぁ。
美味しそうです♪
キレイです!
わたしも、ロティオランレシピ本で
プチコンブレ焼いてみたんですが。。
撃沈でした。
レシピ本のとおりに高さは出ましたが。。。
過醗酵なんでしょうか。。とほほ。。。
洋酒が入ったロールケーキ、とても美味しそうでした♡
あと、この高加水食パンも(●^o^●)バゲットじゃなくて食パンが高加水ってどんな感じかなぁ・・・食べてみたいけどデロンデロン生地を成形できる自信が全くないです(笑)
高加水の食パンって 見た目が超しっとりなんですけど。。。どうなんでしょう!?
ロールケーキもおいしそう
カリフラワーって数年食べてない事に気がつきました
こうしてみるとおいしそうですよね
旦那様。
遅くなったけど、お誕生日おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ロールケーキも マルチシリアル食も、美味しそう♡
美味しい物を食べて 身につくのは 未だ許せるよ。
たまには、息抜きしなきゃ。
今頃のコメント(^^;)
掘田先生の高加水のパン焼かれたんですね~o(^▽^)o
むちゃんこ、美味しそぉぉぉ~です(^▽^)~♪
でろんでろん生地。。。お疲れ様です。
私は、たまに水分量間違えたり、南瓜パン焼くのに、思いのほか南瓜の水分が多かったりして、でろんでろん生地になりますが(^^;)
これ、本当にぱんになるのかなぁ~って不安になりますよね(^^;)