旦那様の釣果と好物のアレ★
2012年 10月 20日
皆様こんにちは今日は、毎月一度のパン教室でした
今日も喋った喋ったお相手は。。。いし子さん 。毎月では
ないけど、一緒になると教室でも話が弾む。いし子パワー!
教室の記事は、また追って…昨日はコメ欄、開ける予定
じゃなかったんですが…気付いたら開いてたので、そのまま
解放してました。リコメ代わりの訪問、週末はお休みさせて
いただきます、申し訳ないです…で、先週の土曜は私が
仕事だったので、旦那様が近くの沖堤?で釣りをしてきた
ようで。。。どうしても釣りたかった魚があったらしい
それは、夏の間ハマっていた南蛮漬け。また食べたくなった
みたいでアジ狙いだったようです。割と大きいサイズだった
のか、骨がしっかりしてて食べにくかったけど旦那様が
釣って、さばいて、調理してくれたもの…文句は言いません。
いえ言えませんいや、やっぱり言うタチウオの南蛮
漬けは、イマイチやったなっ…ちゃんと本人も思ってる
ことだから公開しちゃっていいよねっ味付けは美味しく
できてた。もう慣れたもんでしょっ(偉そうね、私)
うちの旦那様。。。酢のものが大好物!自分で作ったし
文句は無いだろうけど、1週間続いたのよ…南蛮漬け。
夏だと、サラダっぽい冷たい献立を考えるのも楽だけど
秋だと…さすがに温かい料理が食べたくなるし、一緒に
出す献立に迷うのよね。。。ゆんさん メニューにまたもや
お世話になり、美味しく戴きました南蛮漬けは一晩
置いて完成になるので、その前日も ゆんさんメニュー
から。別の日には、ベランダ茄子が取れたので素材の
味を引き立たせるために?そのまま焼いて生姜醤油で
いただきました。美味しかったぁ~それから…私つい
安いものを見つけてしまうと買う癖があって。。。ある日
紫キャベツが1玉60円だったの!それをGETしたので
コールスローにしようと思ってたのに…間違えて、みじん
切りにしちまった一瞬、止まった私を旦那様が見つけ
どうした?何があった??と聞いてきたので、説明すると
待ってました!とばかりに「俺に任せろ」と玉ねぎやら
茹で卵、パプリカで調理してサラダをこしらえてくれた
残りは、みじん切りになんてすんなよっ!と言い残して。
盛り付けは、私がしたのですが…茹で卵の白身が何とも
エグイ色になってしまい出来てすぐ撮れば良かったな。
やっぱり、紫キャベツで卵が着色されてしまうらしい
まっ、食べれるものになってくれて良かったよ。残った紫
キャベツは、仰せの通り…みじん切りではなく千切りに
して酢漬けにしましたよこれで、またしばらく持つな。
さぁ~て、パン教室で捏ねてきた生地、焼こうかなっ
やる気スイッチ(笑)クリックお願いします♪
お忙しい中、応援いつもありがとうございます(*^▽^*)

東北大震災の寄付金
郵便局からのお振込(専用の振込用紙があります)
岩手県災害対策本部 00100-2-552
宮城県災害対策本部 00170-0-526
福島県災害対策本部 00160-3-533
【パン作り】のバナーをポチっと★押して頂けたら嬉しいです♪
ブログ村押してやって下さい
一日一回クリックで応援していただけると励みになります。
皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ
「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪
皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡