人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほぼパンばっかり…時々お菓子の料理苦手な私の日常。写真も勉強中★


by hitomi-vie

【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方

皆様こんにちは今日は、天気が良くて気分も清々しい


週の始まり。。。月曜日ですが、皆様いかがお過ごしですか?


さて、楽しかった昨日のパン教室。もういし子さんやすちゃん


お二人のブログで既に公開されてるので、もうおわかりかと
       

【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方_a0348473_13065070.jpg

思いますので、サラリと行きます昨日は私の凄く苦手な…


ベーコンエピ、とベーコンチーズクッペ。いつもへそ曲がりの


私のベーコンは、カットした時に生地に埋もれて見えない

  

【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方_a0348473_13065034.jpg

昨日も案の定2個作ったうちの1個は見えていない二人は


凄く綺麗に成形&カットされているのに。。。で、クッペの


クープを入れている時に、事件が…いし子さん、逆!逆!


いつも違うやり方でクープを入れていたらしく…2個目は


ちゃんとした方法で入れていましたが、なんだかギコチナイ。


いつもとやり方が違うからだと思いますが。。。いし子さん


こうです、こう忘れたら、この記事を見て思い出して下さい。

 

【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方_a0348473_13065057.jpg

  赤マル部分で生地に当ててカットしてから↓刃を寝かし引き切る。
 

【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方_a0348473_13065022.jpg

やすちゃんは、さすがパン屋さんでお勤めしていて日ごろから


クープの入れ方を見て研究しているようで、クープの入れ方を


熱く語っていました。ハード系のパンは待ち時間が長いので…

     

【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方_a0348473_13065037.jpg

ずっと3人の指定席は決まって席を外しても誰も座ろうとも


せず…幅を取ってました、私達一番最初に来たのに帰りは


最後。さすがハード系のパンです。やっぱり低温で熟成させた


ほうが美味しいし、仕上がりも綺麗とおっしゃってました


つづきがありますので、また遊びにいらして下さいねぇ~




こちらはイーストの教室ですが…一票お願いします(*^ー^)ノ

ブログ村押してやって下さい

一日一回クリックで応援していただけると励みになります。

皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ

               

【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方_a0348473_12395167.gif
【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方_a0348473_12493337.gif
応援感謝です★

   

【師範】エピ&クッペ★クープナイフの持ち方_a0348473_13025068.gif
携帯からの応援はお気持ちだけ頂きます♪

「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪

  皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡


そろそろ節分です恵方巻きにいかがですか?

恵方巻きにいかが?キンパ♪  ID1017832

  皆様からのつくれぽお待ちしていますヾ(≧∇≦*)〃


Commented by いし子 at 2011-01-31 16:10 x
クープ事件、ありがとう!写真で起こしてくれて(笑) この頁、ブックマーク入れとくわ(爆)

あのクープの方法で、バゲを試してみたくて仕方がない!!

クープの入れ方で、どれだけパックリちゃんが変わってくれるか楽しみだわ♪

Commented by やすぴー at 2011-01-31 16:13 x
ひとみっちさん、こんにちは!
やすちゃんのブログで拝見致しました(*^▽^*)
すごい楽しそうですね♪いいなぁ、、、。(^O^)
エピ&クッペおいしそうですね!
お腹空いてきましたよ( ´艸`)
クープナイフどうも苦手なんですよね、、、。
生地がつれることがあるので、、、。(;^_^A

Commented by こえび at 2011-01-31 16:32 x
クープは難しいですよねー。フランスのブランジェリーでは熟練した人だけがクープ入れられるんですよね。3人ともおいしそう!

Commented by おこりんぼママ。 at 2011-01-31 16:54 x
とっても楽しそうでしたね~
いし子さんとこで拝見!!いし子さん最高!!

クープの入れ方なるほど~~です。
クープナイフ持ってないんですけど想像でイメトレ!!(。-∀-)ニヒ♪

クッペとかパックリするんですね~~

Commented by lavender at 2011-01-31 17:24 x
エピ大好きなんです~♪
私は買う専門なので、これは欠かさず買います^^
こんなに上手に作れちゃうなんて凄い(^u^)

Commented by ぴのぴの☆ at 2011-01-31 18:11 x
まだまだ、迷う、クープの入れ方です(-。−;)
思うように行かない、私です。画像ありがとうございます!参考になります。
応援☆

Commented by たぬきち at 2011-01-31 18:19 x
たぬも大好きなんです(=°ω°=)
美味しいですよね☆
ベーコンが見えるように……意識したことがなかったです(‾□‾;)!!
確かに見えた方が美味しそうですよね(笑)
以前Vivianさんのバゲ生地で作ってみたことがあるんですが、扱い辛くって(T^T)
加水上げちゃ駄目なんですね(^^;;

Commented by あゆっちょ at 2011-01-31 18:20 x
こんにちはヾ(^▽^)ノ

クープって難しいですよね^_^;

フランスパンを作った時にクープの入れ方でこんなにも違うのかと思って(;´д⊂)

生地が寄れたりとかして簡単なようで難しいもんですね(笑)


エピ大好きです。
ハード系のパンも(☆▽☆ )


あーぁ、お腹すいたなー。

Commented by まあこ at 2011-01-31 18:40 x
数年前にベーコンエピ習いましたが、忘れました(^▽^;)難しくって、カッチカチだったことだけは覚えてますが・・・(笑)
クープの入れ方、がん見です!!
なるほど、覚えておこう!!

Commented by mogmama at 2011-01-31 18:44 x
ベーコンエピ♪
とってもおいしそ~
そしてそしてひとみっちさん、
パソコンの技術がすごーいヘ(゜∀゜*)ノ
そこかよっ!!って感じですが、
絵もいれちゃってヽ(゜◇゜ )ノ
写真に字を入れることさえ出来ない私(^▽^;)
ほんと、尊敬っ(≧▽≦)

Commented by 猫耳芳一 at 2011-01-31 19:38 x
クープの入れ方だけは、パン屋勤務初日で誉められたくらい、自信あんですよ~。

だけど、成形時の締め方は毎回注意されてた(笑)。

エピも、勢いよく、サクサクカットしちゃいますよ。

要は、男前なんですね(笑)。

Commented by taiga at 2011-01-31 19:40 x
すごく楽しそうなパン教室ですねо(ж>▽<)y ☆

クープ、勉強になります♪

Commented by るる at 2011-01-31 20:25 x
すぐに自分のエピの写真を見直しまた(^▽^;)
ベーコン勝敗は5勝5敗ぐらいかな。
勝率上げたいです!

クープの入れ方もすごく勉強になります。
来週日本に帰るので、
クープ用のナイフを購入する予定です。
ひとみっちさん方式で試してみます。

Commented by ゆっこ at 2011-01-31 20:38 x
わぁ大好きなベーコンエピ(ノ´▽`*)
ベーコンの巻き込み方によってベーコンが見え隠れしちゃいますよねぇ(^^;)
あたしもいつも切れにベーコンが出てきてくれなくて
なかなか難しいなぁって思います

おぉークープの写真解説!!
わかりやすいです♪未だに上手にクープが入れられないので
参考にさせていただきまぁす(^^*)

応援ポチ(*^^)σ☆

Commented by あんず飴 at 2011-01-31 21:22 x
クープの入れ方
「薄くそぐように」ということは分かっていても
実際どのようにすればいいのか分からなかったんです。
でもひとみっちさんのおかげでよく分かりました。
こういう風にするのですねぇ。
ありがとうございました すっごく嬉しいです。

Commented by ガチャピン☆ at 2011-01-31 21:33 x
パン教室楽しそうですね~~~♪

エピ大好きです!!
皆さんお上手でおいしそう(≧▽≦)
お腹空いてきました~!

クープの入れ方、勉強になります!
でも私めっちゃ初心者なので、それ以前の問題です・・・ヽ(;´ω`)ノ

Commented by アボ猫 at 2011-01-31 21:46 x
どうしてエビっていうんですか?
前から不思議だったんです
海老のように、節節があるから?

どうでもいい疑問なんですけど。。。(^_^;)

Commented by chercher at 2011-01-31 21:55 x
ワタシもいつの日かパンを焼く日がきたら個のワザ思い出しておくね!
詳細いただいて本当にありがとうこざいます!
とってもステキ!
万全に整えておきます*

Commented by ヨッチ☆ at 2011-01-31 22:02 x
久しぶりにエピたべたーい。

ベーコンチーズクッペ。
最高の組み合わせですね。

苦手なの?とっても綺麗だけどなぁ。



Commented by ぱんだ at 2011-01-31 22:41 x
私もビックリです!!!
クープ逆でした。。。
まさかの記事にしばし呆然です(^_^;)
もうこの記事一生忘れません!!

Commented by *ティナ* at 2011-01-31 23:20 x
クープ勉強になりました~!!
私はその時によって入れ方が違ったのですがそここまでしっかり寝かして入れるんですね~!
私、斜めでした。
あ!!焼きたくなってきた!!!!!

Commented by らっくん at 2011-02-01 00:14 x
一緒におしゃべりしながら、パンを作るお友達がいることが幸せですよね~゜+。(*′∇`)。+゜

しかも深く深く趣味を語れるくらい、お互いすきだと余計♪

ハード系パンも大好きなの~!!エピも~(〃∇〃)

わたしはふわふわ系よりは、ハード系かな~。
スパイスベーグルはまだまだ先は長いようです((((((ノ゜⊿゜)ノ

Commented by ロビン at 2011-02-01 00:16 x
私もクープナイフどうやって持つのかなぁ~?と悩んでました。
保存版にしま~す。

Commented by ココヒロ at 2011-02-01 00:19 x
手づくりパン初心者、ココヒロと申します☆
ひとみっちさんのブログは、
パン作りを始めるようになって以来、
ちょくちょく遊びに来ては、勉強させて
いただいてます。。。☆

エピ、美味しそうですね~♡
私のあこがれ~ベーコンエピ☆
生地の捏ね具合、成形、それに難題のクープ。。。毎回悪戦苦闘。。。
でも、手づくりパン、やめられません~♪
最近は自家製酵母にも興味。。。♡

これからも引き続き、
勉強させていただきま~す☆☆☆

Commented by ゆん at 2011-02-01 06:21 x
おはようございます
クープって言葉も去年あたりに知ったとこ(笑)
ホント素人でごめんなさ~い
でもパンは好き~
買いすぎなのよね(笑)

Commented by mica at 2011-02-01 08:44 x
とっても楽しいパン教室の風景が目に浮かびます
気心知れた仲間とのお教室、更に楽しさ倍増よね
クープの入れ方にもコツがあるんですね
まだハード系作ったことないけれど、いつかのための参考に♪

Commented by まーそん at 2011-02-01 13:34 x
すごくわかりやすい
私もクープナイフ持ってないけど
こうやるんだーって
すごく勉強になりました
ありがとうございます

お教室、とっても楽しそうだなーって
うらやましくみなさんの記事拝見しました

女子トーク、盛り上がりますものねー

応援☆

Commented by つぐみ at 2011-02-01 14:42 x
いつも勉強になります。
クープナイフの持ち方も入れかたも実はよく知らなくて…
やはり、お教室で実際に習うのは上達への道ですね(^-^)

Commented by いちご at 2011-02-01 16:49 x
食べたーーーい^^
エピって、どうしてあんなに美味しいでしょう♪
みなさん一緒に教室で楽しそうですね^^

Commented by ume at 2011-02-01 17:05 x
ひとみっちさんのブログに来たら
毎回誘惑があるのでお腹グーグー
今もグーグー(‾▽+‾*)
エピにクッペすっごい美味しそうですよ~!

クープの入れかた参考になりますφ(.. )

応援!

Commented by ri-ma at 2011-02-01 17:46 x
ほんとクープの入れ方は難しいです・・
ふむふむ。。。これはブックマークですわ!!(‐^▽^‐)
ポチッとな!('-^*)/

by hitomi-vie | 2011-01-31 15:45 | 手捏ねパン工房の教室パン | Comments(31)