【紅茶の日】to中国茶
2010年 11月 01日
皆様こんにちは今日は紅茶の日でした。仕事で帰りが
遅くなると思いきや。。。思ったほど遅くならなかったので
帰りに阪神百貨店へ行ってきました。(ひやかしに…)
店内は、すでにクリスマス仕様。ハロウィンの雰囲気は
まったくありませんでしたそんな中、ルピシアさんでは
紅茶の日だけあって商品が10%だったんです。でも…
見てるだけですがねぇ~もうクリスマスのお茶がところ
狭しと置かれて、目の保養にはなりましたでも、香りが
強すぎる印象があったので、特に買いもせず。。。
迷惑なお客ですよねということで今日は、先日お店の
岩茶(がんちゃ)と書くだけあって、岩に木が生えてるお茶の
木のお茶です。なんか変な表現ですが、普通は土に木が
生えてますよね?それが、このお茶の木は岩から生えて
るお茶なんです。そしてその中でも政府が管理している
お茶の木が4本だけあって、そのお茶の木からしか採れ
ないお茶が、この【大紅袍(だいこうほう)】なんです
だからお値段も結構なもので…中国の食品なので怪しい
ような気もするかもしれませんが、このお茶は山に自生
しているお茶の木なので、農薬も殆ど使われていないと
思います。そしてこのお茶達の管理も以前よりはだいぶ
厳しくなったと言われていて、安心して戴けると思います。
そして岩茶は、これからの季節にとても嬉しい身体を
温める作用が他のお茶よりも優れていて、ミネラルも
豊富なんです。中国茶の分類で言うと青茶(あおちゃ)
=ウーロン茶に属しますが、あのサ○○○ーのとは
全然違う味だと思います。ちなみに黒ウーロンは飲んだ
事は、ありませんが原材料名を見ると烏龍茶とビタミンC
なので、普通に茶葉を買って飲んだ方がいいかなぁ~
脂肪を気にされている方、お茶を飲んで痩せることは
あまりないと思われます。。。まずは運動をでも
脂肪を燃やしやすくしてくれるとは思うので、これからも
お茶を飲み続けるのはいい事だと思いますちなみに
緑茶の日は5月2日で、緑茶は身体を冷やす作用が
(たぶん…)
あるので、冬は、緑茶よりも紅茶や烏龍茶がオススメ
です。紅茶にシナモンやジンジャーなどをブレンドする
と更に身体が温まると思います。紅茶の日に、ちなみ
記事にしてみましたが…参考になれば嬉しいです
これから毎日、引き継ぎ作業(PC仕事)で残業になります。
なのでコメントできない日が多くなると思いますが、拝見は
させて頂きますので、どうぞ宜しくお願いします。。。<(_ _)>
一日一回クリックで応援していただけると励みになります。
皆様へのポチにもお邪魔します♪是非一票を宜しくデス(*^ー^)ノ
へぇ~と思ったら一押し!
「自家製酵母の会」 入会ご希望の方はプチメを♪
皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡
- 【武夷山岩茶】大紅袍(だいこうほう)
- ¥10,000
- 楽天
- 武夷岩茶正岩貢品大紅袍8g(ウーロン茶)
- ¥4,100
- 楽天
- 岩茶のちから
- ¥500
- 楽天
先月のお誕生日に職場のお仲間Kさんに頂いた
スタバのタンブラー。しかも【Osaka】の文字。
大阪城に通天閣、ユニバーサルの地球にHEPの
観覧車、中之島のレトロな建物など描かれてます。
そしてKさん、お手製のバースデーカードこれが
とっても嬉しかったぁ~Kさん、thank youデス
トップの画像、ステキなお写真ですね~。
今日は紅茶の日だったんですね。
知らなかった!
岩茶も知らなかった~。
勉強になりました(*^_^*)
お仕事、頑張ってくださいね。
私も年末にかけて、忙しくなりそうです(^_^;)
でもお茶のルーツってほぼ中国って言いますよね。
だから紅茶も「TEA(ちゃ?)」って言うんだとか???
緑茶は体冷やすって聞いた事あります!!
たばこを吸う人は緑茶を飲んだ方がイイとか聞いたことあります。
最近温かいほうじ茶が好きです。
これはどうですか?体、温まりますか?
知らなかったぁ。
ルピシアの階を素通りしてしまいました。
また何か買ってしまうと思って。
もうクリスマスなんだぁ~
わたしは、ホワイトクリスマスと
カシュカシュが好きです。
去年、ホワイトクリスマスをもう1袋と思ったら
無くなっていて、店員さんに「買い溜めされるかたがいらっしゃるので」と言われました。
今年はどうしようかなぁと思っています。
でもお高そうなので、とりあえず紅茶+ジンジャーに頼ってみたいと思います☆
引き継ぎ残業大変ですね・・・お体気をつけて頑張ってください!☆応援ポチッ☆
私は全然詳しくないので、全くお茶についてわからないんですけど…
お茶に詳しい方って尊敬です☆
前記事のリースパンス素敵ですね≧(´▽`)≦
私も作ってみたいなぁ♪
最近なかなかコメントできずごめんなさい。。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。。
紅茶の日だったんですか
お茶っていろんな種類があって
いろんな作用があって
奥が深いですよねー
まったりと、美味しいお茶をいただきながら
くつろぎたいです( ´艸`)
行きました~♫昨日いってたらひとみっちさんに
会えたんですね( ´艸`)
もうクリスマスまですぐ!ですよねぇ
はやいはやい・・・
お仕事の引き継ぎ大変ですね
応援しています!(9・Д・)9ポチして帰ります~♪
いろんなお茶があるんですね!
紅茶の日だったんですね!
夏場は、アイスコーヒーなんですが、冬場は、紅茶をよく飲みます。
ルピシアさんの紅茶がほとんどかな。
今年は、年末の福袋を買おうかと考えてます(笑)
お茶は本当に奥が深いですね^^
ちなみに私の住むところは緑茶で有名^^
小学校では水道からお茶が出てくるところもあるんですよ^^冬は緑茶でうがいをして風邪予防をみんなします^^
応援!
知りませんでした(*^▽^*)
私も10年以上前になりますが、台湾のお土産にウーロン茶葉をいただいて飲んだのが初めてでしたが、日本で飲むウーロン茶とは全く別物だって思った記憶があります。
政府が管理している4本しかないお茶の木、とっても高級ですね♪
ルピシアさんはたまに買ったり、いただいたりして飲んでますが、色んなフレーバーがありますよね
岩に生えている4本しかないお茶の木、以前テレビでもやっていましたが、とっても高級ですね~
一度、飲んでみたいです♪
お仕事、忙しそうですが風邪などひかないよう、お気をつけくださいね
私中国茶って凄く興味あって
詳しいひとみさんが羨ましいです☆
もう少し時間ができるようになったら
ちょっとずつ勉強したいと思います^^
そっかぁ~
そりゃ、黒ウーロンだけでは痩せないですね。
ダイエットもともかく
お茶はのんびり、ゆっくり
リラックスタイムで楽しみたいです~~
以前、中国茶が好きでよく飲んでいたのが武夷岩茶だったので、何だか嬉しくなってしまいましたo(^-^)o
私が飲んでいたものはそこまで高くはなかったのですが、確かに武夷岩茶は希少価値の高いものも!!
緑茶が苦手な私は岩茶派でした~☆
久しぶりに何だか飲んでみたくなっちゃいました(*^▽^*)/