お伊勢さま◇内宮naikuu◇
2010年 07月 19日
【この記事はリコメ無しデス。すみません。。。】
皆様こんにちは前記事から少し時間が過ぎてしまい
ましたが…今度は【内宮】(ないくう)です。こちらは外宮
から約5km離れているところにあり、外宮からもバスが
出ています。たぶん連休のお休みは、いつも混んでいる
と思いますので、お急ぎの方は外宮から内宮の時間を
約1時間掛ると思っていた方がいいと思います。参考
までに。。。そして私達が着いたのは、午後5時。内宮は
8月までは午後7時まで参拝できるそうです。でもすぐ
近くにある【おはらい町】と【おかげ横丁】は午後5時や
6時で閉店するお店が多いので、先に観た方がオススメ
かと。私達も先におはらい町へ行きましたが、5時の
時点でお店の半分くらいは閉まっている感じでした
目的の【お伊勢うどん】のお店は、殆ど閉まっていて
開いていても行列。。。きっと食べているうちに内宮が
閉まってしまうと思ったので、小腹を満たすために少し
お腹に入れてから参拝しようと、さつま揚げのような
おはらい町の入り口↓
↑赤福氷の行列。。。
串に刺さった天ぷらを頬張りながら、おはらい町を
散策して、すぐに内宮へ参拝。ちょうど夕陽が見えて
きそうな時間帯で、蚊も飛んでいましたこちらも
【御正宮】では階段の下からしか写真が撮れません。
情報誌を片手に【宇治橋】→【お手洗場】→【御正宮】
→【荒祭宮】→【風日祈宮】→【神楽殿】と巡り終わった
帰りの宇治橋の鳥居。
のが午後6時半ごろ。もう一度【おはらい町】に戻り
参拝前には行列していた【赤福氷】を食べて、一気に
↑私。 ↑旦那様。
疲れと汗がひきました。おかげ横丁で気になっていた
【冷燻製】と【五十鈴川カフェ】は行くことができず
他に行きたいお店も何件かあったものの、伺うことが
できず、そのまま岐路に着きました。そして内宮を
出たのが午後8時。。。高速を走り時々は渋滞していた
ものの途中サービスエリアで遅い夕飯を食べて家に
着いたのが、ちょうど12時でした。トラ吉君もちゃんと
お留守番出来ていましたよ耳がとても熱かったので
きっと私達が帰るギリギリまで寝ていたのだと思います。
記事には、まったく関係ないですが…<(_ _)>
一日一票クリックで応援していただけると励みになります
皆様の一票お待ちしています(*^ー^)ノ
にほんブログ村 ←携帯からもクリック宜しくです(*゜ー゜)ゞ
楽しんでいらっしゃるよーですね♪
かき氷も天ぷら?もおいしそうです☆
トラちゃんも良い子で
お留守番できたんですねぇ
えらいえらい!!
赤福ですか~!
赤福がかき氷から出てきた瞬間、テンションあがりそうです!神聖な場所の前でさえ、私はこのかき氷、食べ物に即目が行ってしまいました~^^;
とっても有意義な時間だったようですね♪
楽しそうなデート♪3連休ですごく人も出ているようでしたね。
応援!
楽しそうな休日でしたね!!!
かき氷美味しそうですね。好きです、私^^
赤福氷ってあるんだぁ~~
中にあんこが入っていて
かき氷なのにボリュームありそう♪
暑い中楽しく元気に楽しく過ごせてなにより!
トラ君偉かったですね☆
平気で寝てたのね、さすが^^
(写真だけでも何だか良い運気がいただけたような気になっている私 w)
仲見世(と言ってよいのでしょうか?)ってどこの神社も閉まるのが早いんですよねぇ~。その割には込み合うし・・・並ぶのが嫌いな私は行列を見ているだけでヘタれます。特に暑いと。
おっと、こんな事言ってたらバチ当たりますよねσ(^_^;)
トラ吉君、お疲れ様にゃりね♪
にゃにかおいちいお土産もらったにゃりか?
お姉ちゃんきれいなお顔が変にゃもので隠れてるにゃりよぉ~(=`(∞)´=) こじろう
もう少しでお顔が見えそうなのにぃ~(´0ノ`*)
さつま揚げみたいのは、
なんで「ひげ天」なんでしょーね?
ひげ?
赤福氷って初めて見ました♪
あの赤福が中に入ってるってことでしょうか(・∀・)
暑いから、氷いいですねー!
トラちゃんもお利口さんだ!
普段のしつけがいいんでしょう(^-^)/
家はお恥ずかしい悪ガキどもで…
楽しめたようですねぇ(ノ´▽`*)
赤福氷がとっても美味しそうだわぁ(^¬^*)
特に中の餡子が♪
トラ吉君もちゃんとお留守番で着てておりこうさんでしたねっ!!(*^^)σ☆
我が家の、旦那さん作の旅の栞に、ぜひぜひ書き加えさせていただきます♪
美味しそうなもの満載、ひとみっちさんのおかげで、旅行の楽しみが増えましたo(^▽^)o
暑い夏到来、旅の疲れも、ゆっくり癒してくださいねー。