ミニトマト酵母@ウエダ家 と ジューンベリー♪
2010年 06月 23日
皆様こんにちは今日の天気は、雨が降ったりやんだり
今は曇っていますが、明日は晴れるのかな?またまた蒸し
暑そう。。。体調管理にお気をつけ下さいませさて
昨日の記事の続きですお義母様に頂いたものは…
フサスグリ(レッドカラント)とジューンベリー(スノーフレイクス)です。
鳥に食べられてしまうので、取り合いになりますそして
木になる真っ赤な実は宝石のようです。こちらはバラ科の
落葉樹で、木の葉も涼しげで白い花が咲きます。それと
フサスグリは黄緑色の小さな小さな花が咲きます。果実は
ポリフェノール含有量はブルーベリーの倍以上、ペクチン
も沢山入っているので、ジャム作りに最適ですただし
この二つとも種がありますので裏ごしをするか、そのまま
食べてもいいくらいの種なので、私はいつもそのままです。
今回は届いてから冷蔵庫に入れておきながら…ジャムに
する出番を待っていたハズが、私が一口・二口とパクパク
食べるうちに果実がなくなってきてジャムにするほど
量がなくなってしまい、それならば。。。と酵母作りに挑戦
することにしました。まだ2日くらいしか経っていないので
何の反応もありませんがこれからが楽しみです
続きまして。。。今日で約1週間になるミニトマト酵母です。
こちらは以前ミニトマト酵母で失敗に終わったので今回は
話題のウエダ家方式でチャレンジ。あと3日ほど冷蔵庫に
いれてから室温に戻します。水無し酵母は初めてなので
かなり緊張ですが…今度こそ成功しておくれ
一日一票クリックで応援していただけると励みになります。
皆様の一票お待ちしています(*^ー^)ノ
にほんブログ村 ←携帯からもクリック宜しくです(*゜ー゜)ゞ
「自家製酵母の会」 356名様満員御礼デス★
皆様にとって素敵な一日になりますように☆彡
↓火曜更新デス。。。今週は何が安くなっているかなぁ~( *´艸`)
- ミニトマト酵母(水無し)が載ってます(*^^)v
- はじめての自家製酵母パン—季節の酵母でうまくつくれる/ウエダ家
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- こんな本も出ましたよぉ~(ノ´▽`)ノ
- 名門パン屋さんの味が、おうちでできる — 「エスプリ・ド・ビゴ」のホームベーカリーレシピ (別.../藤森二郎(ふじもり じろう)
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- ↓皆様、お買い求めになりましたかぁ~???
- パンシェルジュ検定 2級公式テキスト/著者不明
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
3級よりもお高くなってるΣ(・ω・ノ)ノ!
試験は11月3日!! やるっきゃないかな??ε= ヾ(*^▽^)ノ

色々な方法があるのですね~~。
先日のルバーブにつづき、レッドカラントがお庭にあるお宅……
セレブ過ぎて想像もつきませんw
ルバーブのジャムはだいぶ前から気になっては入るのですが、手に入らず諦めかけています。
で、でも美味しそうなのでもうちょっと頑張ってみようかなぁ(´_`。)

いいな~~!!
私もベリー系育てようと苗買ってました。
しかし、産後里帰りして帰ったら全部枯葉に!!
ルバーブ、東北ではそのまま地面に植えてOKですか??実はダンナさんを含めて、私の友達は東北人ばかりです。自分は横浜出身なのですが東北って親近感があります。だからひとみさんが東北と聞いたときなんだか嬉しくなりました!


ジューンベリー、ふさすぐり、キレイな実ですね!
ウエダ家式ってよく知らないんですが、水なし??不思議です。。。ともあれ、成功を祈ってます!うちの梅酵母も完成しました!明日にでもお披露目します!



ルバーブもレッドカラントも意外と簡単にできますよ(*^^)v
セレブだなんて、とんでもないです(^ω^;)
一般家庭です、一般的な。。。☆
ルバーブは、軽井沢とかにあるんでしょうかね?
私はホームセンターで苗を発見して即買いしました(*^^)v


リコメも読んで下さったんですね♡嬉しいです。
ベリー系は、すぐに挿し木もできるので育て安いですよ(*^^)v
もし売れ残りの苗でもいいのであればGETするのがオススメです。
ちゃんと次の年には実をつけてくれますから♡
ご主人様も東北人ですか( *´艸`)親近感☆
んだぁ~とか言うのかなぁ(笑)

そうです♪キラキラ♡色々なことって。。。全然ですよ(^ω^;)
恐縮です。。。すべて義母から教えて頂きました( *´艸`)
酵母、今度は成功してほしいですヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜

綺麗ですよね(*^^)v ウエダ家の(紹介している)本は
最近出た新刊です♪本屋さんに行けば見れるかも(笑)
水無しで出来るってホント不思議ですよね☆
梅酵母成功ですかヾ(≧∇≦*)〃 羨ましい!
明日の記事、楽しみにしていますね(ゝ∀σ)ノ☆

とってもオシャレな贈り物ですよね♪
田舎娘(いや、おばちゃん?)には、ホント有難い
プレゼントですヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜
実ものは、育てやすいですよ♪ただ地植えにすると
クモとかいますけど。。。(-.-;)酵母、成功
するように願ってて下さいね~(>艸<*)

あらら☆コメント大丈夫ですか???
ウエダ家、確かに細かいかも( *´艸`)
私は、かなり大雑把です(笑)
ミニトマト酵母、成功するといいのですが…
明日のウン・・・大丈夫でしょうか???

ふさすぐり、ホント美味しくってそのままでも
食べれちゃいますよね(*^^)v
酸味は、少し?かなぁ~ややある?って感じでしょうかね?
赤い実が凄く綺麗なんですよね、とくに雨上がり♡



酵母仕込んでるんですか?
以前やった事ありますが、上手くいかなかったです。
成功するといいですね。
ジューンベリー、今一番欲しいベリーなんです。
いいなぁ~
ウエダ家、私もプチトマトで仕込んでいます。
昨日冷蔵庫からだしました。
明日辺り、そろそろかなぁと思っています。
でも、水無しはちょっと不安です・・・(;´▽`A``


おウチでなった実で酵母とかジャムってステキですね。
ホンモノの自家製~ですもんね♪
水ナシの酵母起こしって初めて聞きました。
プチトマト、楽しみにしていますね~。


フサスグリとジューンベリーどんなお味なんですかぁ
フサスグリが特に色合いが涼しそうで食べてみたいです(ノ´▽`*)
酵母ちゃんどんな風になるのかとっても楽しみですねぇ(^^*)
そして水無し酵母のミニトマトちゃん
こちらもどんな風になるのかかなり気になります
我が家のミニトマト酵母は途中までいい感じだったのに
失敗に終わってしまいまして(^^;)
バタバタが落ち着いたら再チャレンジの予定です♪(*^^)σ☆

水無し酵母、初チャレンジなので心配です(*゜ー゜)ゞ
ビゴさんの藤森さんは、ホント☆マジックみたいですよね(*^^)v
でもNHKのは見てませんでした(TωT)

昨日?のコメで書くのが漏れてしまいましたが…
リンクありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜
で、何人に変身したんですか(笑)
ホントただのチビですからぁ~(;´Д`)ノ
立ち読みで+.゜(*´∀`)b゜+.゜ここポイントですよね( *´艸`)
実はワタクシもですσ(^_^;)つづきを明日じっくり読んできます(爆)

ジューンベリー凄く美味しいですよ(*^^)v
ただ、鳥に食べられてしまいますがσ(^_^;)
えっ☆レッドカラント酵母ダメでしたか???
どうしよぉぉぉΣ(・ω・ノ)ノ!
プチトマト酵母、お互い頑張りましょうねヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ

ホント、パンの本は何冊あっても足りません(笑)
ビゴのレシピはHB以外のもの?捏ねはHBってレシピが
載ってましたよ(*^^)vあとフランスパンの焼成方法とか。

そうなんです、実家は田舎なもんでσ(^_^;)
レッドカラントは挿し木でドンドン増えます♪
どれも綺麗なんですよぉ~ヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜
もうすぐブルーベリーやブラックベリーもできる頃かな( *´艸`)
ホンマモンの自家製でっせぇ~(笑)関西弁?
水無し酵母、本屋さんでチェックしてみて下さいねヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜


系統的にはブルーベリーとか葡萄系の味ですね♪
甘酸っぱいです(*^^)v 種があるので少し食べにくいですが。
やっぱりトマト酵母ダメでしたか(→o←)
うちも。。。今度は成功するように応援宜しくですv(゜∇^*)
ゆっこさんも次は成功しますように(ゝ∀σ)ノ☆

でも、それでオッケーなんだそうですよ~
うちも隣の農園で夏になったらトマトが出来るのでそれで酵母にしようかな~( ´艸`)

真っ赤な実をたくさんつけていたので、「今年もいっぱいなった♪」なんて喜んでいたら、ボヤボヤしてるうちにあっという間に鳥さんに食べつくされてしまいました。
う~、もったいない(TωT)
来年は早々に収穫して、ジャムや酵母作りに挑戦しようと思います!

っと水なし酵母?!
なんですか、それはっ!
うわぁ、気になる!
ジューンベリーの酵母もね!
去年ジャムにしたんだけどジャムにすると種がきになってね~、裏ごししましたわぁ。
ああ、水なし酵母気になるから私も本買うかなぁ!

これまた、、あたらしぃわぁ・・・
ねぇねl、酵母初めてのあたしが
酵母を起こすとしたらどの季節が
いいのかしら??
なにしろ・・・さっぱりわからないから
失敗が少ないというか・・・酵母が扱いやすい季節っていつなのかなぁ??って思って。
もしよかったら教えてくださいなぁ♪


トマト酵母ってペクチンが出てくるんですねぇ~(ノ´▽`)ノ
それは知らなかった♡いいこと聞いた( *´艸`)
emiyさんもトマト酵母、成功しますように(ノ´▽`)ノ

abuchaさんのお宅にもあるんですね(*^^)v
でもやっぱり鳥に。。。(^ω^;)それはご愁傷様でしたヾ(;´▽`A``
来年は、鳥さんと対抗して勝利して下さいねぇ~(ゝ∀σ)ノ☆

わかります、まだ余韻が。。。って感じでしたでしょ?
今朝は晴れているし、今日からまた頑張りましょう+.゜(*´∀`)b゜+.゜
水無し酵母、凄く気になりますよね( *´艸`)
ジューンベリー酵母、今朝は少し怪しげな感じが。。。((o(-゛-;)
大丈夫かなぁ~(→o←)裏ごし。。。やっぱりしますか☆
ジューンベリーは少し種の違和感が多いですもんね。
本、まずは立ち読み!?( *´艸`)

斬新な考えですよね(*^^)v
最初に冷蔵庫に入れてから室温に出すやり方なんです♪
これは水があっても有効な作り方みたいです☆
ただ、瓶の種類は限定されていてスクリュータイプが
いいようです♪あのグルグルまわして蓋を閉めるタイプ。
酵母、今からでもチャレンジOKだと思いますよぉ~ヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜

きっとコメ入れ違いでしたね(*´艸`)
ジャムにする前に。。。(^ω^;)分かりますかぁ~☆
なんてったって。。。私ですもんねぇ~(笑)
とっても甘酸っぱくて美味しいですよぉ~ヽ(*´∀`*)ノ.+゜♪.+゜

けれど、手に入りにくいですよね。お義母さまお庭にあるなんてうらやましいっ( ´艸`)
おお~酵母に!楽しみです。
それに水なしでも酵母がおこせるんですか!!
いろんなやり方があって、酵母おこしも奥が深いですね。

初めてお目にかかった??って感じです。
なんてキュートな小さい実!!
色が微妙にばらつきがあるのが
たまらなく美しい!!
これで酵母??
またまた想像ができないです。
今後楽しみにしています(o´∀`o)

まだ咳&声枯れは残ってますが、身体の倦怠感はだいぶ抜けてきました。
ジューンベリーって言うんですね。
すっごく可愛い実!!
鳥さんがつまみ食いしたくなるのも分かる気がしますね。
(人´∀`)♪



一口二口、私も食べてみたい!
お母様こちらの二つも育ててるのですね?^^
季節の実や果実を楽しむって素敵ですよね☆
酵母もうまくいくこと楽しみにしています☆
トマトも水無?どんなだろ~。興味津津♪
また経過のUP楽しみにしてますね^^
応援!


そうでしたか☆でも田舎で育てているものなので…σ(^_^;)
微妙な色つきは、熟しているものとそうでないものです( *´艸`)
酵母、ちょっと今日から怪しいですが…頑張ってもらいます(笑)

あら☆大丈夫ですか?今日の記事は無理されないようにと
コメント控えたのですが…σ(^_^;)
ジューンベリー可愛い実ですよね♪
ブルーベリーより少し酸っぱい感じでしょうかね☆
鳥は美味しいものを知ってますね(笑)

綺麗な実ですよね(*^^)v 見ているだけでウットリしちゃいますが
食べても美味しいんです( *´艸`)
ジャムは美味しく頂いてます。酵母は。。。どうでしょうかね???
義母は、凄く尊敬できる人です(ノ´▽`)ノ


確かに観賞用でも十分に楽しめます( *´艸`)
でも食べると、これもまたいいんです♡
酵母はねぇ~(→o←)なんか今日から怪しい雲行き。。。
どうなるかドキドキです(+_+) 水無しトマト酵母も
楽しみですよね+.゜(*´∀`)b゜+.゜ こちらは是非成功してほしいです♪


そうなんです(*^^)v水無し酵母、驚きですよね☆
私は、今日で10日になるので室温に戻す予定です♪
今からどんな感じになるのか楽しみですよぉ~(ノ´▽`)ノ