フランスパンの不協和音(-.-;)
2010年 01月 13日
皆様こんにちは実は先日から不調です。。。と言っても
体調ではなく、フランスパンが不調でして底割れが続出
(体調は、お陰様でが残るものの元気です)
しています昨年、そらままさんに習ってきたバゲット
学習したとおりに作りたいと思っていても、なかなか思う
ように事が運んでくれません材料は、もちろん違うので
(私は自家製酵母なので)発酵時間とかも変わってくると
思うのですが、基本的な成形とかは同じですもんね
新年に入ってから4回焼いてます。我が家のオーブンが
ダメなのかな?いや、オーブンではない道具のせいに
してはいけませんそうだ高さが悪いんだやっぱり
八つ当たりしてる…実は我が家のオーブン、棚の上に
あって、ドアの取っ手が私の頭と同じ高さにあります
なので天板を入れる時が一番、気を遣います
踏み台を使って、天板を入れるのですが…いつもドジな
私、一発で入れられずバタバタしている間にきっと
庫内の温度が下がってしまうんでしょうね旦那様が
帰ってきたら模様替えしようかなぁ~とりあえず…
ミニバゲット&バタールの不協和音ご覧ください
私も今月、そらママさんのパン教室!ゲットしましたv(^-^)v
頑張って行ってきますね( ´艸`)
楽しみだぁ~o(〃^▽^〃)o
中身はちゃんとしているのならやっぱりレンジの高さの問題では?我が家も置き場所の問題で炊飯ジャーがちょっと高い場所にあるので油断すると水加減を間違える事も・・・あっ、それはいい訳か?σ(^_^;)
ワタシは失敗ばかりで暫く遠ざかってました(^д^;)
ひとみっちさんみたいに頑張ろうっ!
今年の目標にしようかな?!
それからオーブンの高さは重要かもですよね
扉の開け閉めって一刻を争いますからね!
私も、そろそろパン焼きたいなぁ( ´艸`)
バゲットってどうしてこんなに難しいんでしょー。
まだNEWオーブンデビューしていませんが、
1発目はバゲットに決定です!
どうかうまくいきますようにー(^人^)
ひとみっちさんのキホーン素敵ですよ♪
あたしも先日粉類をたくさん注文して金曜日に
届く予定なのでバゲット挑戦したいと思ってます
我が家のオーブンも結構高い位置にあって
天板の出し入れには気を使います
庫内にぶつけてへこませたり良くやりますよー(>_<)
ゲットしましたか( *´艸`)
思いっきり楽しんでいらして下さいね♪
そして明日もバゲット教室のようでヾ(≧∇≦*)〃
記事、楽しみにしています(*^▽^*)
パンガイド、お知らせしようと思いましたが…
もう遅かったでしょうかね(^^ゞすみません(→o←;)
で、やっぱり何度焼いても巧くいかず(・Θ・;)
凹みまくりですが…レンジの位置が変われば
巧くなるという保証もなく。。。(^ω^;)
とりあえず頑張ってみます( *´艸`)
順序が逆になってしまいました(→o←;)ゴメンナサイ★
すべて周りのせいですか( *´艸`)
私もかも~(ノ´▽`)ノなんて(笑)
おたまさんは、そんなお人ではないですよ♪
ジャーが高い位置なのも困りますね~(→o←;)
私も言いわけ満載です(≧m≦)o))
修行修行の日々です。。。もう見るのも飽きましたよね(^^ゞ
あと何度焼いたら、堂々と胸を張って記事を掛けるのでしょう(笑)
NIOさんならきっとすぐに焼けますよ~(*^^)v
頑張って下さいね♪
私も昨年から数えると、きっと100回以上は
焼いたかと。。。ダメなものはダメなんですねヾ(´▽`*;)ゝ"
ホントもううちのオーブンたら(´0ノ`*)(笑)
うちは東芝の石窯オーブンです、5年ほど前の☆
スチームは出ませんよ~(→o←;)
ラウンドパンは職場に持っていきました、長い間休んでいたので…
でも、あんな失敗パン恥ずかしかったのですがね(^^ゞ
フランスパンは本当は記事にしたくなかったくらいですヾ(´▽`*;)ゝ"
いえいえ、Princessさんの成功バゲットは、
もう何度も拝見していますから~♡
NEWオーブンの初焼き、待ち遠しいですね( *´艸`)
私の気泡は、まだまだです(^ω^;)
気泡は偶然だったかもしれません(^ω^;)
粉、どんなものを注文なさったのか楽しみにしています♪
バゲット、いよいよですね~ヾ(≧∇≦*)〃
記事、お待ちしていますよ( *´艸`)
ゆっこさんも同じ高いところと聞いたので、天板の扱いには
くれぐれもお気をつけ下さいませ~♡
いえいえ、丸パンも難しいですよ☆
私も性格が真ん丸じゃないみたいで。。。いつもイビツに
なってしまいます(笑)酵母作りは、何を作られるのでしょう?
楽しみにしていますね(ゝ∀σ)ノ☆
バケットって本当に難しいですね。
色んな方のブログで拝見してて、その難しさに圧倒されるくらいです。
元々クープや成形が苦手な私はバケットから遠ざかりっぱなしです(^^;
たくさん挑戦されてて、すごいですね。
コツみたいなものが掴めるといいんでしょうけど、それが難しいんですよね~
私も逃げてないで挑戦してみようかな・・・
応援☆ポチ
ひよりさんも底がわれますか☆
発酵が若いって聞くのですが…これもまた
他にも原因があるので、これだけが理由ってものがなく
難しいですよね(→o←;)一緒に頑張りましょうp(^∀^)q
いつもポチありがとうございます( *´艸`)
私も苦手なので遠ざかりたいんですがね(^^ゞ
なぜか繰り返してしまうんですよ~(・Θ・;)
コツを早く掴みたいです☆教室でもしっかり
学んだはずなんですがね(´Д`ι)まだまだです。。。(*≧∀≦)=3
いえいえ、お元気そうで何よりです♪
また仲良くして下さいね~( *´艸`)
パンとの戦い(笑)懲りずに頑張ってますよ~(*^^)v
ポチっとありがとうございます、感謝です♡
がんばるひとみっちさん本当に尊敬します。
わたしなんてバケから遠ざかりまくってますから
(ノДT)これでは駄目よね~。
気泡がはいっておいしそうです。ひとみっちさんのバケ食べたいなー。
うんうん、オーブンの位置は重要かもです。速やかにいれられるのが1番ですからね。
それに、お正月頃に書いてられたカンパーニュ、
ほれごれする様なクープだったような…
「私も頑張ろう!」って思いましたもの。
いつもコメント残せず、すみません…
そらママさんのところ行かれたんですか!!
どんなでした?どんなでしたぁー??
いいな、いいなぁ~
私も行きたいけど、なんせ遠くて(。>0<。)
気泡、あるじゃないですか!!
すごい!!
クープだって「つながってる」って
言われなければわかないですよ!!
天然酵母のバゲットだもん、
絶対おいしいはず(≧▽≦)
いいなぁ~
一口いただきたいわぁ~(≧▽≦)
バゲット焼きまくっていても結果がこれでは…(^ω^;)
ダメですね(→o←;)いえいえ、尊敬なんて値しないレベルです。
私のパンは、まだまだ人様に召しあがって頂けるような
パンではないので…まして、ちはるさんになんてとんでもないです(^ω^;)
ハード系は難しいだけに頑固者の私にとっては
余計に悩ませる種になっていますが…(^ω^;)
未だに納得のいくものは焼けずデス。。。
パネトーネですか☆美味しそうです( *´艸`)
見ていただいていたんですね☆ありがとうございます♪
感謝です♡私の方が訪問が遅くなり申し訳なかったですo(TヘTo)
確かにお正月に作ったカンパは今までになく元気で満足いった
作品?いや、パンになりました( *´艸`)でもバゲット・バタール類は
やっぱりまだまだです(^ω^;)コメントはお気になさらず☆
見て頂いたことに感謝です*:.。☆..。.(´∀`人)
そうなんです、昨年の12月に出掛けました( *´艸`)
その時の様子は、こちらに↓↓↓
http://ameblo.jp/atu-hito/entry-10412644909.html
その翌日とかにもバゲット焼いてますが…(^ω^;)
全然でしたヾ(´▽`*;)ゝ" そんなもんですね(´-ω-`)
私も今日のmogmamaさんのグルグルな食パン頂きたいです♡
ナマコさん、お目見えしすぎなんですが…(^ω^;)
もう登場してこないで~と願うばかりですが。。。
それに反して登場なさる(笑)
角食は、どのタイミングで蓋をするのかが、まだ手探りです(^ω^;)
でも何回か焼いて、蓋をする前に写真と撮って経過を見ている
ところです(*^ー^)ノ成形のコツ、ありがとうございます♪
参考にさせていただきますね( *´艸`)