人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほぼパンばっかり…時々お菓子の料理苦手な私の日常。写真も勉強中★


by hitomi-vie

カンパーニュ☆失敗と成功の比べっこ

皆様こんにちは前記事では沢山のお祝いコメントを


本当にありがとうございました。これからお返事します


ちょうど前に焼いた酒粕酵母カンパ が少し残っていたので


イーストのカンパ と比べてみました。まずは味、酵母パンは


とっても香りが良くて食感も好きです。そしてイーストパンは


そんなにイースト臭がするわけでもなく、美味しく頂けました。


でも食感は、まったく別物。なんか食パンを食べているような


しっとり感というかフランスパンっぽくなかったです。カットして


みると違いは歴然としていると思います。でもイーストの方は


クープが成功しているので高さがあります。水分量は酵母の


方が多いのでフランスパンぽいんですが…でもパンチ回数を


考えるとイーストの方が何度もしているのに気泡がない。。。

カンパーニュ☆失敗と成功の比べっこ_a0348473_12523253.jpg

   【上:イーストカンパーニュ  下:酒粕酵母カンパーニュ】


酵母パンはパンチがないのに気泡がある考えれば考える


ほど迷宮入りしそうですバタール等のフランスパンはパンチ


回数によって気泡が出たり出なかったりするのに、カンパは


違うのでしょうかね???パンチがない方が気泡が出てて


それとも酵母パンとイーストパンの違いなんでしょうか??


私はイーストでパンを焼くのが、酵母パンよりも経験がない


ので、よく理解できません御存じの方がいらしたらどうか


教えて頂けますでしょうか。。。どうぞ宜しくお願いします



☆*゜ ゜゜*☆最後まで読んで下さりありがとうございます☆*゜ ゜゜*☆

 【スランプ脱出祝い】にどうぞポチっしてあげて下さい

                

カンパーニュ☆失敗と成功の比べっこ_a0348473_12395167.gif
カンパーニュ☆失敗と成功の比べっこ_a0348473_12493337.gif
ありがとうございます♪

グルっぽ 

  「自家製酵母の会」 300名様!満員御礼です★

     明日も素敵な一日になりますように☆彡



Commented by ウランママ at 2009-12-06 23:39 x
ひとみっちさんのパックリカンパーニュ、美味しそうです(≧∇≦)

酵母と比べると本当に気泡が少ないですね…
なぜでしょうか??

ドライイーストは水分を奪うとか、そもそも違うのでしょうか?

私も関心あります!!


なんだか科学ですね(笑)

Commented by むっちゃん at 2009-12-06 23:44 x
聞いたところによるとクリームチーズみたいな風味と聞いたのですかどうなんですかねぇ~?
でも、酒かす酵母は元気って聞いたのでぜひ育ててみたいですね!

それにしてもどちらのカンパーニュも美味しそう

Commented by emiy at 2009-12-07 02:34 x
イーストと自家製酵母の違いで・・・というのはよくわかりませんが、前の記事を読んで内相どうだったか少し気になっていたんです。というのはパンチが20分毎?と思ったところ。。。イーストだとというのではなく、20分毎だと十分大きな気泡が形成される前にパンチをしているんじゃないか?と思ったり思わなかったり・・・3時間発酵にかけるならパンチのタイミングを変えてみては?基本のハード系のパンは発酵倍率2倍程度で軽いパンチですからイーストの少ないこのレシピでは20分おきでパンチは短すぎ?と思いました・・・。
あとは3時間発酵にかけるとホイロの時点でイーストの力が尽きたのかも?蜂蜜は果糖が多く含まれているので早く分解されてしまいます。3時間発酵にかけるなら蜂蜜ではなくてモルトではどうでしょう?麦芽糖は分解に時間がかかるので蜂蜜よりはいいかと思いますよ。
あと、蜂蜜自体は保湿性があるのでどうしても生地がしっとりしやすいかと思います・・・。
うーーんパンチの強さはどうですか?強くしてしまうと大きな気泡までつぶしてしまいます・・・と原因を考えると素人なのであれかも?これかも?といっぱい書いてしまってすみません・・・。
という事で解決にならん事ばかり書いてすみません・・・。お互いがんばりましょ(°∀°)b

Commented by こたま at 2009-12-07 08:53 x
お姉ちゃんおめでとう♪
お姉ちゃんが頑張ってパン作りをしたから成功したのよぉ~(*゜▽゜ノノ゛☆


Commented by パソコンおたく at 2009-12-07 10:47 x
イースト菌は、パン専用?に作られた菌なので発泡が均一しているように感じられます。
天然酵母菌は、発泡が均一していないように感じられます。
個人感ですが…
天然酵母 自然の酵母菌を扱うのですからそれなりに苦労すると思います。苦労しています。
天然酵母だけを使ったパン屋さん 凄いと思います。天然酵母のパンしか作っていないパン屋さんです。イースト菌を使ったパンも作って居る所では有りません!何故なら空気中にイースト菌がいるからです。
さあ 失敗を繰り返して上手く出来る様に成ろうっと 自分自身への戒めです。


Commented by あや at 2009-12-07 10:57 x
素晴らしい開きですね!!美味しそう^^
イーストでハードを焼くのは結構難しいと私はいつも思っています。中はふんわりするからウケはいいんですけどね^^
気泡は確かに画像で比べると天然酵母のほうがいいですね^^
ひとみっちさんの配合は自分で考えてるんですか?酵母もイーストも。

Commented by ちはる at 2009-12-07 15:50 x
下記事の素敵なカンパーニュ何度も拝見してうっとりしていました。
けれど成功するまで何度も何度もカンパを焼く!
このひとみっちさんの努力あってこその成功カンパですね( ´艸`)

わたしも自家製酵母で焼いたカンパは気泡がぼこぼこでき、香りも良くて断然酵母カンパが好きでした。

Commented by くんちゃん at 2009-12-07 17:34 x
上手くいったようですね。
原因も分かって良かったです。
白くなるのも天然イーストが糖分を食べつくしてたんですね。

あ、気泡でしたね。
大きな気泡を望むのでしたら、パンチは軽くフワッと半分に折り返すぐらいで止めるか軽く押す程度で十分だとおもいます。
パンチをするほどキメが細かくなりますので。(^-^)/

Commented by ひとみっち at 2009-12-07 20:51 x
コメントありがとうございます(*^ー^)ノ
イーストの方はパンチを入れ過ぎたようです。
パンチを入れると、気泡が潰れてきめが細かくなるようです。
だからあまり強くパンチをしない方がいいみたいですよv(*'-^*)ゞ
次から少し考えてパンを作ってみようと思います♪

Commented by ひとみっち at 2009-12-07 20:53 x
コメントありがとうございます( *´艸`)
酒粕酵母はクリームチーズみたいな???
ん~私は甘酒っぽいというか、酒粕酵母は甘酒の香りって
当たり前ですよね(^ω^;) 酒粕酵母は私のお気に入りです(>艸<*)
むっちゃんさんは、最近カンパ焼かれてますか???


Commented by ひとみっち at 2009-12-07 20:57 x
コメントありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人)
とっても分かりやすいコメントありがとうございました♡
なるほど☆蜂蜜よりもモルトがいいですか♪
そしてパンチ。。。以前見つけたレシピで10分置きにしていたのを
思いだして10分じゃ早いかな?なんて自分なりに20分に
してみたんです。。。この分量だとイーストは少ないんですかね?(^ω^;)
ちょっとよくわからないのですが…普通はどのくらい
イーストを入れるのか分からないのですがヾ(´▽`*;)ゝ"
次回作る時はパンチに気を付けて、そしてモルトを入れて
作ってみたいと思います、いつも見守って頂き感謝です♡


Commented by ひとみっち at 2009-12-07 20:59 x
こたまちゃ~~~んヾ(≧∇≦*)〃
ありがとう♡ 今日のこたまちゃんも可愛かったよ~(*/ω\*)
こばちゃん(おばちゃん)頑張ったよ~(*^^)v
これからも応援してね~ヾ(*´∀`*)ノ゛


Commented by ひとみっち at 2009-12-07 21:03 x
コメントありがとうございます('-^*)/
確かにそうですね、イーストはパン専用。
均一の気泡が正常のハズですよね☆納得です。
私も凄いと思いますよ、天然酵母のパン屋さんは(*^ー^)ノ
同意見デス。でもイーストのパン屋さんも凄いと思いますp(^∀^)q

Commented by ひとみっち at 2009-12-07 21:05 x
コメントありがとうございますヾ(´∀`)ノ
イーストのハード系というかパン全般…(^ω^;)
あまりイーストの経験がないので、チンプンかんぷんですヾ(´▽`*;)ゝ"
配合はネットや本で調べてから自分用?にアレンジしています(*^^)v
でもアレンジが功と出るときと、そうでない時とありますがね…ヽ(‾∀‾*)


Commented by ひとみっち at 2009-12-07 21:06 x
コメントありがとうございます(*^ー^*)ノ
何度も何度も焼かないと自分が覚えないんですよ(^ω^;)
そしてすぐに前に作っていたパンの感覚を忘れ。。。
またスタートに戻ってしまいますヾ(´▽`*;)ゝ"
酵母カンパ、もっと上手に焼きたいですヾ(≧∇≦*)〃

Commented by ひとみっち at 2009-12-07 21:09 x
コメントありがとうございます(((o・∀・)ノ♪
巧く行きました(*^^)vやっと…(^ω^;)
くんちゃんさんは、ご存じだったんでしょうね~ヽ(‾∀‾*)
お恥ずかしいです(〃ノ∇ノ) でも自分で間違えたりしないと
覚えないんですよ(‾ー‾; パンチ、勉強になりました☆
確か、前にも言われたような気がしてきました(´Д`ι)
何度もスミマセン(→o←;)次はもっとカッコいいのを作りたいです(*^^)v


Commented by はな at 2009-12-08 12:15 x
キレイな焼き上がり。でも、ひとみっちさん、
考えが深いなー。
まさに、化学ですねーお料理は。('-^*)/


Commented by ひとみっち at 2009-12-08 21:32 x
コメントありがとうございます(ノ´▽`)ノ
ホント、お料理は化学ですよね(*≧∀≦)=3
今回の焼き上がりはマグレかもしれませんが
それが定着できるように頑張りますp(^∀^)q


by hitomi-vie | 2009-12-06 23:05 | ∟フランスパン奮闘記☆ | Comments(18)