トロトロじゃなかったo(TヘTo) チーズフランス
2009年 10月 01日
皆様こんにちは今日から10月ですねカレンダーも
残りわずかです。。。今年の6月から酵母パンレシピを
消化し始め、3カ月が過ぎ…早くしないと年末になって
しまうと、連休中に一つだけですがレシピ本の消化
【自家製天然酵母のおうちパン】教室開催です
お題は【チーズフランス】本を開くと…すぐに溶け出さない
プロセスチーズがお勧めと書いてあったので、やっぱり
チーズが溶けだすと天板のお手入れも大変そうだし。。。
ここは忠実に【プロセスチーズ】にしておこうとチーズを
買い、チーズを包み、仕上げ発酵。オーブン予熱の間に
生地に切り込みを入れるクープナイフじゃないし簡単
かも~なんて思っていたら。。。大間違い以外と難しい。
ハサミで切り込みを
入れることができず
一個目はメロンパンの
ようになってしまい
次にカットすると
もっと変な切り込み
になり…ドンドン形が不細工になっていく。。。
普通は、数をこなすごとに巧くなるはずなんだけどなぁ~
でもレシピ本を見ると、パンの表面にチーズが溶けだして
いる感じだから、きっとこの切り込みからチーズが出て
くるんだ!だから大丈夫と自分に変に納得をさせて。。。
オーブンへそこでレシピでは30~40分になっていた
けど、焼き色がだいぶ付いたので25分で焼きあがり
今回、実はレシピが3個分割になっていたのですが、私は
4個分割にしたので、それで焼き時間が早かったのかも
しれません。焼きあがりは、こんな感じです
35頁参照【チーズフランス】 自己評価【】
なんか出来そこないのメロンパンみたいですが…
これも私の実力ですね。。。思い知らされます
参考にしている【おうちパン教室】の教科書はこちらデス
- 自家製天然酵母のおうちパン (e-MOOK)/坂本 りか
- ¥980
- Amazon.co.jp
今日は、仕事が遅番になるので、先に予約投稿しています。
前記事のお返事、少々お待ち下さい、帰りましたらお返事しますね
18個のレシピを消化できました♪ご褒美にポチっと☆
「自家製酵母の会」 ←遊びに来て下さいね♪
皆様、ドンドン書き込み宜しくお願いしますo(^▽^)o
携帯からもグルッぽに参加できます☆ご参加お待ちしています!
明日も素敵な一日になりますように☆彡
私、全然買っちゃいます♪(笑)
チーズフランス大好きです(ノ´▽`)ノ
ひとみっちさんのお家の近所に住んでたら、パンを焼く度に、お家にお邪魔しちゃいそうです( ´艸`)
切り込み、本の写真と同じで上手いですよ~o(〃^▽^〃)o
もう18個のレシピを作られたんですね。尊敬します♪
いつも勉強熱心で美味しいパンを作られていてすごいなぁって思っています。
これからも楽しみにしていますヾ(@^▽^@)ノ
チーズが溶け出したら120点だったのかな^^
でもとってもいい感じだと思います♪
私も一度チーズフランス作ってみたいので今度挑戦してみよっと!
ひとみっちさんの記事はいつも参考になってます。
これからも色々教えてくださいね~。
チーズフランス一度いや3度失敗してから手をつけてません(w_−;
やはりチーズがどうしても溶けてしまって・・・。
主人にも「違う!!」といわれてしまいました・・・。
私もまた挑戦してみたくなりました!!
コメントできなかったのですが・・・「イチジク酵母」もはじめて昨日作ってみました!!
なんかツンとするにおいがするのですが失敗でしょうか??
チーズフランスはチーズが溶け出すのと、溶け出さないのと
どちらが正解なのでしょうねぇ?
プロセスチーズが中にコロコロ入っているのも
上からとろ~っと溶け出してるのも
両方、良いですよね~o(^-^)o
偶然ですね。
私もチーズ入りフランスパンですよ。
私が今日焼いた枝豆パンにはカマンベールチーズを入っています。
頑張っておられますね~♪
自家製酵母でパン作り☆私も憧れます!だけど
パン作りは得意ではないので酵母をダメにしちゃいそうで・・・( ´艸`)ムププ
チーズが入っていて とっても美味しそうだなぁ♪о(ж>▽<)y ☆
う~ん今日のパンはいささか、やなせたかし先生が描く「メロンパンナ」ちゃんのようでしたね~(^^ゞ
まだまだ修行が足りませぬな~
僕のゴルフと一緒です!ひたむきに前向きに!失敗を恐れず!ちばりましょ~
(^v^)
きっとお味は☆☆☆☆☆なんでしょうね!
失敗に見えない!?いやいや…あの切り口がil||li(つд-。)il||li
チーズフランス、私はもう少し溶けて欲しかったのぉ~(´;ω;`)
ホントさきっちょさんが、ご近所なら沢山焼いて配達するのにねっ(ゝ∀σ)ノ☆
そんなことは全然ないデスρ(-ε-。)
ヒカリ★さん褒めすぎですよ~(´Д`ι)
本の写真を見るたびに凹んでますから。。。。:゜(。ノω\。)゜・。
勉強熱心というより、ただの頑固者です(笑)
ヒカリ★さんのような研究熱心に私は惹かれますよ~(ノ´▽`)ノ
スィ~ツブログ一位おめでとうございます♡
そうですね…チーズがもう少し溶けて切り込みに
にじんでくるくらいが良かったです(^^ゞ
トロトロと天板にくっつくのは避けたいので…(笑)
私の記事、参考になりますか?嬉しいです♡
もう少し参考になるように書く方がいいかな?とも思うのですが…
なかなか日本語下手で巧く表現できません(´Д`ι)
パン、また作ったのでアップをお楽しみに。。。
今度はバラバラ事件です(≧m≦)o))
先ほどのお返しコメに焼き芋が抜けていました<(_ _)>
イチジク酵母、始められたんですね~(ノ^^)八(^^ )ノ
さぁ~何パンを作りましょうかね( *´艸`)
ツンと匂う。。。味見は、しましたか???
訪問遅れてま~す<(_ _)>
枝豆入りですか(☆。☆)これはチェックせねば☆
チーズは私、ちょっとだけ溶けだして欲しいんです( *´艸`)
でも溶け過ぎは苦手(笑)かなり、わがまま(爆)ヾ(´▽`*;)ゝ"
特に正解☆ってのはないのかもですね、やっぱり焼いた人が美味しいと
思えば満点なんだと思います←自分に甘い(≧m≦)o))
研究だなんて、違いますよー(*/ω\*)
お恥ずかしい☆ただただレシピを消化するのに
精一杯ですヾ(´▽`*;)ゝ"
酵母ちゃんは心がこもっていれば大丈夫デス♪←失敗した人がいう
言葉じゃないですね(爆)チーズは次回、違う種類のチーズで作ってみます♪
自己評価3は、まぁまぁということで…自分にとっても甘い評価だと
思うんですがね(^^ゞ私は、あんず飴さんの研究の方が
頭が上がりませんよ~(→o←;)見習いたいのはこちらの方です<(_ _)>
メロンパンナちゃんに申し訳が立ちませぬ(´Д`ι)
もっと可愛いハズなのに~(→o←;)
味は「4」でした(^^ゞ というのはチーズの味が
今回、イマイチだったのでo(TヘTo)
明日は晴れますかね???天気予報は。。。ヾ(‾o‾;)
私はチーズフランスのときプロセスチーズととろけるチーズと両方入れますよ~
とろーりとチーズのかたまり!がなんだか得した気分になるの^^
ハサミでカットのほうがクープで模様つけるより大変な気がしますが?どうですか???
両方とも、練習あるのみなのかな(;^_^A
元気になりました^^ありがとうございました♪
はさみで切るのって、本当に難しいですよね!!
私も簡単でしょ!って思っていたのに、なかなか上手く切れませんでした…(^▽^;)
はさみがダメだったのかな???
そうです、久しぶりにパンです(*/ω\*)
酵母、頑張ったのですが…ダメでしたo(TヘTo)
無花果酵母、とっても香りが良かったので
とっても残念です(→o←;)
可愛いですか(〃ノ∇ノ) なるほど☆両方という手が
ありましたね(ゝ∀σ)ノ☆今度さっそく作ってみます♪
クープよりハサミの方が難しいですね(^^ゞ
元気になって何よりです(*^-^)b