人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほぼパンばっかり…時々お菓子の料理苦手な私の日常。写真も勉強中★


by hitomi-vie

サワー種【初種】の活用パン

皆様こんにちは先日からサワー種(ライ麦の酵母)を


起こしていますが、今日で4日目です。でも毎回、前日の


種を5gしか使わないので(←間違っていないですよね!?)


いつも50gちかく廃棄することになり…先日、皆さんから


活用方法を伺いました。ライ麦粉を足して冷蔵庫で保存


する方法が一番いいらしいのですが、パン教室に通って


いたときにライ麦パンを一度作ったことがあり。。。その


味を旦那様も覚えていたらしく、もうあのパンはあまり


と良い顔をしてくれなかったので、今回初種の1日目の


ライ麦種をいつものパン生地にブレンドしてパンを作って


みました。そしてライ麦種だけだと、きっと酸っぱい味に


なってしまうような気がしたのでクルミとアーモンドの洋酒


漬けを一緒にブレンドしましたさて今回の材料。

サワー種【初種】の活用パン_a0348473_12495600.jpg


   *☆*:;;;:*☆*:;;;:サワー種活用ライ麦パン:;;;:*☆*:;;;:*☆*

    強力粉cuoca北海道産強力粉(コンチェルト)2.5kg   350g

    サワー種(一日目の廃棄種)       50g

    パネトーネマザーパネトーネマザー粉末250g    20g

    お砂糖きび砂糖750g   15g   お塩    5g     

    バターよつ葉フレッシュバター無塩450g        20g

    生クリーム  40g       水    200g

    クルミとアーモンドの洋酒漬け      50g


カットしてみると。。。

サワー種【初種】の活用パン_a0348473_12495601.jpg



ライ麦色の美味しそうな色。クルミとアーモンドも見えて


食欲もそそる見た目。気になる味は。。。酸っぱい味は


全然なくって、結構美味しかったです今回は分割して


生地を縛ってみました成形もとっても簡単です


次回は、もう少し木の実類を増やしてもいいかなぁ~



      ポチっと♪ご協力ヨロシクお願いします 

   皆様のところへもポチっと感謝でさせて頂いております❤

                     

   

サワー種【初種】の活用パン_a0348473_12395167.gif
    
サワー種【初種】の活用パン_a0348473_12493337.gif

  

  「自家製酵母の会」 ←遊びに来て下さいね♪

      皆様、ドンドン書き込み宜しくお願いしますo(^▽^)o

  携帯からもグルッぽに参加できます☆ご参加お待ちしています!

     明日も素敵な一日になりますように☆彡


Commented by なちゃ at 2009-10-17 21:39 x
クルミとアーモンドの洋酒漬けで酸っぱいのが気にならなくなら…良いですね(´▽`)♪

私も酸味の効いているパンって…苦手かも(-.-;)
ほのかな……酸味なら良いですがね(笑)

良い情報入手♪♪♪です^^

Commented by ウランママ at 2009-10-17 22:18 x
確かにライ麦独特の酸味は好き嫌いが別れそうですよね・・・

でも胡桃とアーモンドで気にならなくなるというのはいいですねo(^▽^)o
洋酒の効果もあったのでしょうか!?

成形も可愛いですね☆

Commented by 甘栗 at 2009-10-17 23:22 x
くるみやアーモンドなどが入った素朴なパンいいですよね   
ライ麦のすっぱいのは、私も苦手ですが、今回のパンは、酸味が出なくて成功ですね  
中身もいい具合になってますよね
あーお腹すいて来ました。

Commented by パソコンおたく at 2009-10-18 00:34 x
ラム酒漬けのレーズンと乾煎りしたクルミが良いかな~クルミは乾煎りすると香りが良くなります。
レーズンは、ブランデー漬けでも…
角食1斤の時は、合わせて80グラム位入れます。
気分によって減らすことも…

Commented by ひとみっち at 2009-10-18 00:50 x
コメントありがとうございますo(^▽^)o
なちゃさんの記事を拝見して、そうか☆と
思い洋酒漬けで作りました( *´艸`)
素敵なヒントをありがとうございました♪
酸味はホントあまり感じませんでしたよ(*^^)v

Commented by ひとみっち at 2009-10-18 00:52 x
コメントありがとうございます(*^▽^*)
ライ麦の酸味って本当に独特で…好きになれません(^^ゞ
クルミとアーモンドは家にちょうど買い置きがあったものを
使いました♪洋酒の効果、だと多分思います。
成形、褒めて頂き嬉しいです(〃ノ∇ノ)


Commented by ひとみっち at 2009-10-18 01:03 x
コメントありがとうございます(-^□^-)
そうですね、今回は成功ということで( *´艸`)
次回は、もう少し木の実を増やして焼いてみようと思います。
また今日、種が余ったので。。。(→o←;)

Commented by ひとみっち at 2009-10-18 01:05 x
コメントありがとうございます(*^ー^*)ノ
今回のクルミは乾煎りしたものを洋酒につけています。
レーズンは今回、家になかったので(^ω^;)
今度、アレンジしてみますね♪1斤で80gなら
私のレシピだと、もっと木の実を増やせそうですね☆
参考になりました、ありがとうございますo(^▽^)o


Commented by ベン at 2009-10-18 11:14 x
私は捨てずに土に混ぜて肥料代わりしています。
他に流用する時は、ほんの僅かだけ他のパンに混ぜたりしましたが、余ります。
酸っぱさが増すのも困るので、やはり殆ど肥料代わりに使っているのが現状です。

Commented by ぽぉ at 2009-10-18 11:56 x
クルミのお酒って意外と美味しいんですよね。
↑こういうネタばかりですみませぬ・・・、。
生クリームで割ると結構いけます。(^O^)/

いただいたコメントの
『おおお、お○○室』

私も同じような失敗の記憶が~(;^_^A
懐かしい臨場感が伝わりました。(^O^)/

Commented by レモン at 2009-10-18 16:12 x
興味あっても、未だに手が出ません。
ライ麦の酸味が苦手なのも原因かも・・・
でも、無駄がでるものなのですね・・・^^;
それを無駄にしないでちゃんと活用されてるって、素晴らしいです。
ナッツの洋酒漬けと聞いただけでよだれが出てきました(⌒¬⌒*)
とってもおいしそうです♪

Commented by はな at 2009-10-18 16:33 x
私も、酸っぱい系パンは苦手なのですが、
アメリカでは、「サワードゥ」という酸っぱいパンが
色々、売ってて夫は好きなんですが、
私は買わないです。たまに、よく見ないで買ったりしますが。(;^_^Aでも、色々工夫されてて、
すばらしいですね。(*^▽^*)

Commented by ひとみっち at 2009-10-18 18:47 x
コメントありがとうございます(*^ー^)ノ
なるほど、土に肥料代わりですか☆
でも食べないのもなんか勿体ないですね(^ω^;)
すごい貧乏性なんですヾ(´▽`*;)ゝ"
やはり、そのまま放置だと酸味が増してしまうんですね…(→o←;)

Commented by ひとみっち at 2009-10-18 18:50 x
コメントありがとうございます(*^▽^*)
おおお(笑)臨場感ありましたか(≧m≦)o))
なかなかですよね、アタシ(*≧∀≦)=3
今回、夫に内緒で漬けこんだ洋酒は【johnnie walker】というものを
ちょっと拝借しました(^ω^;)生クリームで洋酒漬けを
割るんですか!?なるほど!初めて知りました(ノ´▽`)ノ
素敵な情報ありがとうございました( *´艸`)

Commented by ひとみっち at 2009-10-18 18:52 x
コメントありがとうございます(-^□^-)
私も一度、教室で作ってから二度と作りたくない。。。と
実は思っていたのですが(^ω^;)(爆)でもレシピ本に
載っているので根性で仕上げてみました(笑)
ナッツの洋酒漬け、これからクリスマスに向けて
更に仕込もうかと思っていますヾ(≧∇≦*)〃


Commented by ひとみっち at 2009-10-18 18:54 x
コメントありがとうございますヾ(´∀`)ノ
やっぱり海外の方はドイツパン系がお好きなんでしょうか?
酸っぱいパンはドイツだけだと思っていましたが…
アメリカにも売っているんですね♪見た目、凄く美味しそうな
ものもあるので、ライ麦パンと知らずに買うとガッカリすることありますよね(^ω^;)

by hitomi-vie | 2009-10-17 19:30 | ∟自家製酵母おうちパン | Comments(16)