コロコロ丸パン*:;;;:*Table roll*:;;;:*
2009年 06月 28日
皆様こんにちは今日2回目の更新です
先日完成させた~びわ酵母~の元種を使い
やっとの思いで【基本のパン作り】の1つが完成
しました。先日は基本の元種かと思いきや。。。
いきなりブリオッシュ生地の元種でしたので突然
上級編に行ったと同じことやっと入門編に突入
できました。生地は今回油脂分なしで水分量も
60%くらいですね一次発酵は長めで8時間
今の季節は涼しいところで発酵させます
乾かないよう袋に入れて二次発酵させ焼きました。
14・15頁参照【まるパン】
今回の評価は自分にあまあま~の「」
めっちゃ可愛い丸パンの出来上がり
朝食に頂きま~す参考にしている本は
- 自家製天然酵母のおうちパン (e-MOOK)/坂本 りか
- ¥980
- Amazon.co.jp
10位まで転落してしまったので、皆様の一票を宜しくです
ポチをお忘れなく
明日も素敵な一日になりますように☆彡
「自家製酵母の会」 ←遊びに来て下さいね♪
最近書き込みが少ないので皆様どうぞお書き添えをお願いします❤

酵母パンとならば・・
とっても、おいしそー。
八時間かぁ~、
やっぱり、時間がかかるんだね!

いい感じに膨らんでて美味しそう!!
私もついに、坂本さんの本を手に入れました!
(まだ、TRYしてないんですが…」)
丸パンから始めようかな、まずは種をつくらねばっ!(^▽^;)



びわ酵母さんは、今朝ストレート法で作るパンで
終了になりました。その前に種継ぎして今発酵中です。
次のパンも楽しみです♪なをこさんも一緒にレッスンしましょう♪
基本のパンの元種は小さく書いてあるので注意ですよ~(笑)

今回はレシピ通り6個分で作りましたが食べやすいので
10個くらい一気に作ってもいい感じです♪ただし
天板に入るのが9個でいっぱいだから今度は9個かな☆
びわ酵母、今朝ストレート法で作ろうと思っていますが
元種の場合は、そんなに香りはありませんでした(^^ゞ




先ほどはぐるっぽ承認ありがとうございました。
ご丁寧にメッセまで頂いて、嬉しかったです。
「自家製天然酵母のおうちパン」の本、アタシも気になって立ち読みしたんですよ~!!
アタシは高橋雅子先生と、佐原文枝さんの本をバイブルにして、頑張っています。
また遊びに来ますね。
パンのことは本家ブログに載せているので、良かったら覗きに来てください♪

コロコロパンが出来上がりました♪
とっても食べやすく何個もイケそうですが
2個でとどめておきました(^^ゞ
ジャムとコンフィチュール違いがわかると面白いですとね♪

びわ酵母で作りましたよ~♪今日はストレート法で
パンを焼きました。まだ食べていませんが枇杷の香りが
するといいなぁ~と思っています。また記事にしますね~♪
バナナ酵母、ダメになってしまったんですね(→o←;)
残念でした。keikoさんも枇杷酵母、いかがですか???

いえいえ、知識はいらないですよ♪
見た感じでお答えいただき、それだけで十分です♡
本当は、ご試食があればいいのですがね(^^ゞ
マーボー豆腐もいいじゃないですか☆
髪型は、お気に召されましたか???

私も高橋さんの本は何冊か拝見しています♪
佐原さんの本は立ち読み程度なのでよく覚えていませんが
今回の本は、とてもお値打ち価格で購入しました♡
本家ブログ、後日ゆっくりお邪魔しますね♡

