成功?苺酵母のカンパーニュと失敗パン
2009年 04月 15日
今日も二回目の更新。。。前記事にも書きましたが
皆様のご意見、とっても勉強になりました。本当に
ありがとうございますそしてパン作りをされていない
方にも励ましのコメントなど頂戴しまして、とっても
励みになりました。これからも宜しくお願いします
・・・で、昨日の夜に前種を仕込み、今朝は眠い目を
こすりながら生地をHBに粉などの材料を放り込み
10分くらい捏ねてボウルに移し野菜室で一次発酵。
帰宅後、室温に戻して約2時間、ベンチタイムをとり
二次発酵は発酵籠に入れて発泡スチロール内で
約60分、クープを入れて200度で20分焼成。
実は昨日の時点で苺酵母液が80gしかなかったので
粉も80gで元種を仕込み、パン生地の粉は普通に
昨日の分量で作ってしまいました。でも何とか大丈夫
だったようで出来上がったのがこちらです↓
そして昨日焼いたパンは公開できませんが。。。(恥ずかしくて)
↑そして今日の二次発酵上がった時の様子。
まったく違いますよね。そして失敗パンですが・・・
だいぶ前にフランスパンの撃沈した日々が続いて
いましたが、何度か成功を納めたはずが最近また
ドツボにハマり、脱出できないでいます
初心忘るべからずですね。。。またチャレンジしよう
↑今日焼いたパン
最近はクープが繋がってしまいます。。。
クープとクープの間が足りないのでしょうか???
またお勉強しなければ・・・お付き合いありがとうございました。
「自家製酵母の会」 ←遊びに来て下さいね☆
お仲間になられた皆様、スレッドの書き込みもお待ちしています。
明日も素敵な一日になりますように~☆彡