植物って凄い!
2008年 09月 12日
久しぶりに「キッチンガーデン」 の話題。久しぶり過ぎて
申し訳ないです 先月、実家から帰った後の空しさを
考えると、最近ベランダで植物を育てることが、何だか
可哀想になってきて。。。以来、植物増えていないです。
それにトラ吉にはネギ類がダメということも知ったので
ニラとネギ、チャイブは玄関側に置き、ベランダは少し
だけスッキリしたような気がします。そんな増えていない
植物が変化を見せてくれました8月に帰省して戻った
あと、萎れかかった月桂樹、思いきって枝ごとポキポキ
何本も切りました。それが功を制したのか、新芽が
出てきたんですよーとっても淡い緑色で柔らかい葉
↓↓以前はこんなに勢いがありました。
干し、お料理に使います干したものがこちら↓
もっとたくさんありましたが職場の方に差し上げました。
こちらは元気ですね。言うことないです。ただ栄養が
足りないようなので液肥を与えてますヒョロヒョロだもんね
それから、それから。。。枯れてしまったと思っていた
枯れてしまったようですが、もう一つの株は大丈夫
だったみたい。捨てなくて良かった
最後に。。。↓↓↓九条ネギとパセリちゃん
いつもお味噌汁とか色々なシーンで役に立つ
お利口さんです。切ってもすぐに生えてくるし
今日は、なんだかHAPPYな気分になれました
植物も一生懸命生きているんだと実感しました。
皆さんは、何か育てたりしてらっしゃいますか?
ネギやパセリって、チョット欲しい時に便利ですよね~(=^▽^=)
新芽って、一生懸命生きてるゾって感じがして愛らしいですよね。
今、うちでも、夏の暑さで枯れかけた、モミの木が(ちっさい)いるんですが・・・
がんばって~!って思っているところです・・・
土を変えようか、でも変えたらほんとに枯れちゃったら・・・と迷い中です。
生命力あるから復活してくれることを祈ってるんですが・・・^^;
生命力が強いのには本当に頭が下がります。
ねぎ、簡単ですよ!まずは根つきのネギを
買ってきて食用の部分はカットし料理に使い
残りの下部分(根)を鉢にさしておくだけでOK!
お試しください!
モミの木ちゃん、頑張ってほしいですね!
私の月桂樹のパワーを少し分けてあげたい☆
まずは液肥をあげてみては???
あとは直射日光にあまり当てずに様子を見てみるとか・・・?
植物って、もうダメかなぁと思っても、根っこはしっかり生きてるってことがありますよね
枯れてるように見えても、しばらく置いておく方がいいみたいですね
涼しくなって、植物も元気が出たみたいです
またまた、楽しみが増えましたね(^-^)/
驚きです。捨てずに育てて正解でした☆
涼しくなると、やっぱり元気になりますよね!
そうそう、その後みぃさんのお宅のシクラメンは
どんな感じでしょうか?また咲いたりしてますぅ?