人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほぼパンばっかり…時々お菓子の料理苦手な私の日常。写真も勉強中★


by hitomi-vie

【記録】ニュージーランドでM7.6

【記録】
政府は6日、原子力発電所構外での放射性物質の除去対応指針などを

定める新法を制定する方針を固めた。東京電力福島第1原発事故では、

国内で初めて広範囲の地域が汚染された。だが、汚染事故に対応する

法的根拠がなく、除去作業などの遅れを招いた。新法の骨格づくりを

進める環境省は「法の不備を解消したい」としている。放射性物質をめぐる

規制には、原発構内は原子炉等規制法、病院や工場などの構内は

放射線障害防止法がある。それ以外は、大気汚染防止法や土壌汚染対策法、

廃棄物処理法など環境関連法が有害物質の排出などを規制しているが

放射性物質は対象外だった。そこで、環境省は、原発構外にある土壌や

河川、地下水、海洋、がれきの汚染による被ばく防止を視野に、除去対象と

する放射性物質の量や処分方法などを盛り込む方向で検討する。
今回の原発事故で汚染されたがれき処理は、廃棄物処理法を拡大解釈して

実施しているが、一般環境での汚染対応を法律で明確に定めるよう

国会審議などで声が出ていた(毎日新聞)




米地質調査所(USGS)によると、ニュージーランド北東約1000キロの

南太平洋上にある同国領ケルマディック諸島沖で現地時間7日

午前7時3分(日本時間同日午前4時3分)、マグニチュード(M)7.6の地震があった。

震源の深さは20キロ。米太平洋津波警報センターは、同諸島のほか

ニュージーランド、トンガの沿岸に一時津波警報を発令した(時事通信)




福島第1原発事故で、東京電力は7日、米国製ロボットを使って6日に

行った3号機原子炉建屋内の調査のうち、床面から約5メートルの所にある

窒素注入の配管接続予定箇所の撮影ができなかったと発表した。

ロボットを高所作業車で持ち上げて撮影する計画だったが、障害物に

ぶつかって持ち上げられなかった。東電によると、ロボット2台を使った

調査は、窒素注入配管の接続予定箇所の確認と放射線量測定などを

目的に実施。高所作業車を使った配管接続部の確認作業では、途中で

足場用の鉄製の網にぶつかり、予定の場所までロボットが上がらず、

撮影を断念。今後、作業員が入って確認することや、ロボットを使った

別の方法を検討する。1、2号機に比べ放射線量の高い3号機では、

鉄板を床面に敷き詰めるなどの作業が行われ、最も効果のあった所では

敷設前の1日に測定した毎時127ミリシーベルトから、同29.3ミリシーベルトに

下がった。しかし、配管接続部付近の放射線量は毎時50ミリシーベルトと

依然高く、作業員が長時間入ることは難しいため、さらに遮蔽(しゃへい)

などの対策が必要だという(時事通信)







今度はニュージーランドで地震。。。

大きいのが続いてるなぁ~。

先日の和歌山や徳島のも大きかったし…

これ以上、被災者を増やしたくないのに。


ピョンチャンでのオリンピックが決まった。

ということは、東京は、ないかな?

原発問題もあるし。。。どうなることか。

今日は七夕。どうか明るい活気のある日本を☆彡


by hitomi-vie | 2011-07-07 21:00 | ∟記録…原発問題など…